京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up3
昨日:10
総数:365826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 初めての運動会

画像1画像2画像3
1年生にとっては,初めての運動会が終わりました。
お休みの人が一人もいなくて,40人全員で参加できたのが,一番うれしかったです。

今まで,50メートル走も,玉入れも,踊りも,一生懸命練習してきました。
本番も一生懸命がんばりました。

みんなで力を合わせて取り組んだことを生かして,これからもがんばっていきましょうね。

6年生 昼食の時間

画像1画像2
運動会の昼食はお弁当で,とっても楽しい時間をすごしました。

5・6年生一緒に中庭で食べました。
組体操を前に緊張しながらも,つかの間の楽しい時間を過ごしていました。

4年生 楽しかったな,運動会!!

 今日は,天候にも恵まれ,誰一人大きなけがもなく,無事に運動会を終えることができました。
 朝早くからお弁当の準備,ありがとうございました。
 「SANKINソーラン」では,みんなの動きがピタッと揃い,とてもかっこよく見えました。見事に息の揃った演技でした。

「全力前傾」(ハードル走)では,スピードに乗って,リズミカルにハードルを跳び越えていました。
 
 昼食のお弁当もみんな,とてもおいしそうに食べていました。

 暑い中,応援,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 運動会前日準備

画像1画像2
明日の運動会のために,5・6年生で前日準備を行いました。

自分たちで声かけを行い,すばやく準備をしていました。
あの姿を見ていると,明日の運動会が楽しみになりました。

明日,みんなで力を合わせてがんばろう♪

4年生 運動会前日

いよいよ明日は運動会です。
ソーラン節は昨日・今日と,とてもいい感じに仕上がってきました。実は担任はジーンとしていました。明日が楽しみです♪
ハードル走もご覧の通り,スピード感にあふれています。
この三日間,日差しの中で運動場にいる時間が長かったので,疲れもあると思います。今日はぐっすり,ゆっくり休んで,明日に備えてほしいと思います。

明日,がんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

最後のリハーサル

いよいよ明日は運動会です。
週初めには「土曜日は『雨』」の予報の中,心配のし通しだった職員室。けれど,昨日の昼過ぎあたりから予報が「くもり」に変わり,降水確率も50パーセントから40パーセントへ。そして,夜間には予報が「くもり時々晴れ」になり,この時点で土曜日の運動会の実施がほぼ決定されていました。
今日は,各学年,演技の最後のリハーサルです。練習の期間中ほとんど雨天の日がなく,順調に仕上がってきています。どの学年も頑張っています。

明日は子ども達のがんばりを是非ご覧ください。
多数のご来校をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 「リコーダーの練習」

3年生になって初めて使うリコーダー。
「タカタカ ティキティキ トゥクトゥク」の練習をして,いよいよリコーダーを吹き始めました。
はりきりすぎて,少し音が強すぎるかな・・・?

優しい音色を目指して,これからもがんばっていきましょう!
画像1画像2

3年生 音読みクイズを作ったよ

国語で,漢字の音読みと訓読みについて学習しました。
その学習を生かし,漢字の音読みを当てるクイズを作り,クイズ大会を開催しました。
訓読みはわかっても,以外と音読みが難しく,苦戦する姿も見られましたが,楽しく活動できました。

これからも,読み方にも注目しながら漢字の学習をしていきましょう。
画像1画像2

3年生 もうすぐ運動会!

運動会を間近に控え,練習中に感じる気合いもどんどん高まっています。
大きな移動や難しい動作なども,あきらめずに頑張っている姿が素敵です。

あと少しですが,最後まで全力を尽くして練習しましょうね!
画像1
画像2

3年生 たねを植えたよ!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,ホウセンカとオクラの種を植えました。

まずはみんなで花壇をきれいにするところから!
種は小さなポットに植えました。

どんな芽が出るのか楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 ふれあいの日 6年生
水泳学習開始
6/19 エコライフチャレンジ 4年生
6/21 特別5時間授業
6/23 土曜学習
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp