![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:547024 |
6月14日 給食室からこんにちは
今日の給食は…
・麦ごはん ・牛乳 ・ブラウンシチュー ・野菜のソティ 今日のブラウンシチューは沢山のバターを使ってルーを手作りしています。 バターを含む油脂類には熱や力の元になる働きがあります。 ![]() 6月13日 給食室からこんにちは その2
本日は2年生2クラスめのランチルームでした。
今日は久しぶりに登場したチーズコッペパン。 みんな口に入れた瞬間から「甘いあじがする!」と,さっそく今日勉強した味を見つけてくれました。 チーズコッペパンはあまい味。 中華コーンスープもあまい味。 牛乳もあまい味。 ソーセージと野菜のいためナムルはすっぱい味としょっぱい味。 あれ?にがい味がみつからないなぁ?今日はないのかなぁ?と言いながら,みんなで楽しくおいしくいただきました。 味をいろいろな言葉で表すと,おいしいが「もっとおいしい」になります。素敵な表現で言葉豊かにに交流すると,食べることがもっともっと楽しくなるのではないでしょうか。 ![]() ![]() 6月13日 給食室からこんにちは
今日の献立は…
・チーズコッペパン ・牛乳 ・ソーセージと野菜の炒めナムル ・中華コーンスープ です。 ナムルは韓国の家庭料理のひとつです。 野菜や山菜、野草を塩ゆでしたものを 調味料とごま油で和えたものです。 学校給食では、それをアレンジし、 子供たちが大好きなチキンフランクフルトと 旬の野菜の胡瓜を加えて調理しています。 ![]() 6月12日 給食室からこんにちは その2
今日は2年生のランチルームでした。
久しぶりのランチルームということで,みんなとても楽しみにしていた様子です。 「ランチルームでカレーうどんが食べられるなんて!」 ランチルームでは「4つの味」についてお話をしました。 初めて出会う甘い味,そして塩味,酸味,苦味。すっぱい味やにがい味は練習して好きになっていく味です。ですので,苦手な食べ物も少しずつ「食べる練習」をすることが大切です。学校給食はみんなで同じものを食べて勉強するとてもよい機会です。 お話の後の給食では,「じゃこは少し苦いよ」「みかんは初めすっぱくて,あとは甘いよ」など。いろいろな味をみつけてくれました。 ただ,今日は少し肌寒かったため,冷凍みかんの冷たさが身にしみます。 「昨日やったら暑かったしよかったのになぁ」「みかんシャーベットみたい」「冷たいけどおいしい」と口々に言いながら楽しくおいしくいただきました。 ![]() ![]() 6月12日 給食室からこんにちは
今日の給食は…
・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・ほうれん草とじゃこの炒め物 ・みかん 今日のカレーうどんに入っているわけぎは 根元が枝分かれして育つことから「わけぎ」と 呼ばれるようになったと言われています。 ねぎに比べて柔らかく、甘みがあります。 体の調子を整えるビタミンCやカロテンが多く含まれています。 ![]() 6月11日 給食室からこんにちは
今日の献立は…
・麦ごはん ・牛乳 ・鯖の梅煮 ・三度豆のごま煮 ・キャベツの吉野汁 です。 三度豆のごま煮には練りごまを使用しています。 炒ったごまを油脂成分が出るまでよくすり潰したものが練りごまです。 ビタミンEが豊富で滋養強壮に良い食品です。 ![]() 6月8日 給食室からこんにちは
今日の献立は…
・ごはん ・牛乳 ・青椒肉絲 ・トマトと卵のスープ ・黒大豆 青椒肉絲は中国料理で、 「絲」は細く千切りにしたをいう意味です。 千切りにした牛肉、ピーマン、筍を炒めて、 砂糖、料理酒、オイスターソース、醤油で味付けをしました。 旬のトマトを使ったスープも子供たちに大人気です。 ![]() 6月7日 給食室からこんにちは
今日の献立は…
・さけと大根葉の混ぜご飯 ・牛乳 ・平天の煮つけ ・味噌汁 給食の平天は、鱈とイトヨリ鯛のすり身にして 砂糖や塩で味付けし、形を整えて油で揚げたものです。 ![]() 6月6日 給食室からこんにちは
今日の給食は…
・味つけコッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ ・プリン です。 給食には大豆を使った献立が数多く登場します。中でも,チリコンカーンはカレー味の大豆料理で食べやすく,人気のある献立の一つです。 「まごはやさしい」の「ま」は豆の「ま」…大豆です。 大豆は体をつくるたんぱく質が多く含まれております。肉や魚に負けないくらい質の良いたんぱく質を含んでいるので,「畑の肉」とも言われています。 その他にも,丈夫な骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれているので,しっかり食べてもらいたい食べものです。 昔から食べられている食べ物を,この機会に見直しましょう。 ![]() 6月5日 給食室からこんにちは
今日の給食は…
・夏野菜のあんかけごはん ・牛乳 ・もやしの煮びたし ・じゃこ です。 夏野菜がたっぷり入ったあんかけごはん。 今日は,京都で取れた万願寺とうがらしと色鮮やかななすを使いました。 けずりぶしでとっただしに,鶏ひき肉・しょうが・にんじん・たまねぎを煮て,最後に油で素揚げにした万願寺とうがらしとなすを加え,水溶き片栗粉でとろみをつけます。 ひとくち口に運ぶと「ふわぁ〜」っとだしのいい香りがします。 万願寺とうがらしは,とうがらしの王様といわれるくらい大きなとうがらしです。肉厚で甘みがあって,とてもおいしいですよ。子どもたちもその大きさにびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|