![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:19 総数:377415 |
自由参観日
今日は、未就園児対象の自由参観日でした。
子どもたちが遊んでいる姿を見ていただき、「のびのびと楽しそうに遊んでいる」「年長さんでは、きっちり話を聞けるのですね」という温かい意見をいただきました。 最後に園長が今日の子どもの姿や教育方針を説明し、個々に質問をお聞きしました。 今日は「おもちゃがなかった」と思った子どもたちに、うれしいお知らせです。 7月10日(火)13:15〜「幼稚園で遊ぼう」 親子で、幼稚園の先生たちといっしょに、絵の具遊び、砂遊びや水遊びをしたりして遊びましょう。 準備物は着替え、水着、体用タオル、お茶など。お家の方も汚れてもいい服装でお越しください。 詳しくは下記アドレスをクリックしてください。 ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007... 通常のうさぎ組、こぐま組も行っています。 うさぎ組6月18日、25日 こぐま組6月12日 *予定していました7月3日のこぐま組は園内行事のため、中止させていただきます。 どうぞ、遊びに来てくださいね。 洗濯ジャブジャブ!![]() ![]() ![]() そして,そのタオルを洗濯して干しましょう!ということになり,保育室に洗濯ひもを出して,洗濯バサミでとめて干して遊んでいました。 さぁ…今日はいいお天気!園庭でしていた泡遊びと昨日の洗濯ごっこが合体して,本物の洗濯が始まりました。ジャブジャブジャブジャブ!手洗いをしたり,タライに入った水をぐるぐる回して「洗濯機みたいや〜!」と言って楽しむ姿が見られました。 水洗いをした後は,絞ってパンパンと伸ばして干していました。きれいになったタオルを匂って,「いい匂い♪」あとは,お日様,お願いしまーす! 楽しい泥遊びとお片づけ![]() ![]() ![]() ある日の砂場では,3歳の子ども達が山を作り,その周りを掘って川を作っていました。 ひとりが始めるともうひとり,ふたりと周りに集まって,たくさんの子ども達が一緒にひとつの遊びを楽しんでいる姿が見られました。すると,近くで同じように山や川を作って遊んでいた5歳の子ども達が 「わあ!すごいなあ!」と,3歳が作ったものに興味津々。さらに, 「一緒につなげようか」と言って,3歳の作った山と5歳の作った山を川でつなげ始めました。 5歳のおにいちゃんが3歳の子ども達が作ったものを認めてくれて,さらに遊びに誘ってくれたことは,3歳の子ども達にとってとても嬉しいことです。今はひとりひとりが好きな遊びを見つけて楽しむことを大事にしていますが,そうやって同じ場で遊んでいる周りの友だちと少しずつつながって遊んでいってほしいなあ・・・と思いました。 また,泥遊び,泡遊びを楽しんだ後はお洗濯! 「きれいにする〜」と言って,遊びに使った道具やおもちゃをスポンジでごしごしと洗ってくれました。お片づけも楽しくできるようにしていきたいです。 本日は日曜参観でした。![]() ![]() ![]() お家の人とぎゅっとくっついて遊ぶのは嬉しくて楽しくてドキドキしました。 おもちゃもつくりました。 3歳は竹コッポリ,4歳は一本歯下駄,5歳は竹馬をうちの人と一緒に作り うちの人に手伝ってもらって乗ってみました。 一人では乗れなくても支えてもらったり一緒に手を動かしてもらって楽しんでいました。 さいごには子ども達が作ったプレゼントを渡しました。 プレゼントをもらった保護者も渡した子どももにっこり笑顔になりました。 |
|