![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564792 |
★4年・こんなに大きくなりました★2012/06/07![]() こんなに大きくなりました! 立派なカエルになりました! もっと大きなカエルになります!★ミ! ★4年・救急救命研修★2012/06/07![]() 全教職員が,救急救命研修を受けました。 人体模型を使い,全員が,胸骨圧迫法,人工呼吸法を学びました。★ミ! 給食室からこんにちは 2012/06/06![]() ![]() ![]() 今日は主菜が「カレーうどん」なので,炭水化物(うどん)が多くなるため,主食のごはんをいつもより減量しています(中学年で米80gを60gに)。 本当はカレーうどんのうどんだけで,主食の量をとりたいのですが,今の食缶や食器に入る量に限界があり,減量ごはんとの組み合わせになっています。 栄養のバランスを見るのにPFC比いうのがあります。一食で食べるエネルギー量のうちエネルギー源となるたんぱく質(P)脂質(F)炭水化物(C)からどんな割合でとっているかという数値です。 「うどんとごはん」を食べているので,炭水化物の取りすぎではないかと思われるかもしれませんが,PFC比で見ると適正な範囲に入っています。 きょうは,みんなの大好きなメニューだったので,おかずもごはんもほとんど残らず早く食べられました。 給食室からこんにちは 2012/06/05![]() ![]() ![]() 『いためナムル』は,拍子切りにしたじゃがいもと,1cm厚さの小口切りにしたチキンフランクフルトを油で素揚げにします。そして,にんじん・蒸したキャベツ・きゅうりを炒め,揚げたじゃがいも・ソーセージも一緒に炒め,さとう・しょうゆ・米酢で作っ調味液で味つけして仕上げます。さっぱりとした味で,みんなに好評です。 『中華コーンスープ』も人気メニューの一つです。 ★4年・毛筆習字・美★2012/06/06![]() 毛筆習字・美を うっとりするほど 美しく かく。 毛筆習字のデジタルコンテンツを使い,学習をすすめました。 うっとりするほど 美しい 美 がたくさん誕生しました!★ミ! ★4年・金星の太陽面通過★2012/06/06![]() 5月21日の金環日食に続いて、今日、「金星が太陽の前を通過する」という、とても貴重な現象をみんなで観測しました。 太陽にほくろがあるかのように見えました。 次に見られのは105年後の2012年12月11日となるそうです。 貴重な体験をみんなで共有できたステキな時間でした!★ミ! 2012/6/5 つばさ「大きくなってきたよ」![]() ![]() ![]() ミニトマトはもう小さい実がついてきて,それを見つけたみんなは 「わぁ〜ミニトマトのあかちゃんや!」 と,大事に毎日水やりをしています。 一日一日育っていく野菜の成長を目の当たりにすることは,子どもたちにとってとてもいい学習になっています。 収穫できる日が楽しみです♪ ★4年・電流の大きさ★2012/06/06![]() 理科・電気のはたらきで直列つなぎと並列つなぎの学習をしました。 今日は,簡易検流計を使って,電流の大きさを数値としてみました。 つなぎ方に悪戦苦闘しながらの学習でした。★ミ! 長期宿泊自然体験活動![]() ![]() ![]() 宿泊・自然体験を通して,協力・思いやり・自立ということについてみんなで考えることのできた貴重な体験活動でした。 5年生の皆さん,ご苦労様でした。保護者の皆様,準備等ご協力ありがとうございました。 ★4年・6月の朝会★2012/06/04![]() 6月の朝会がありました。 毎回,校歌を元気よく歌うところからスタートします。 校長先生のお話は,今年のキーワードである<大切に>と<進んで>のう ち,<進んで>についてのお話でした。ICT機器を使い,視覚にうったえるお 話で,子どもたちは,とても興味深く話を聞き入っていました。 そして,6月の生活目標が発表されました。 ★トイレのスリッパ整とん ★水道の蛇口下向き どちらも,自分が使った後の次の人への心配りの行動です。 みんなが気持ちよく生活できるようにしきたいものです。 最後に,一輪車の贈呈式がありました。 コツコツと集めたベルマークで手に入れた一輪車の贈呈式でした。 大切に使いたいものです!★ミ! |
|