京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:80
総数:374670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

「平成24年度 学校教育目標」

画像1
<学校教育目標>
「次代を拓く 醍醐の子」
〜醍醐に誇りをもち,夢と希望に挑戦し続ける子どもの育成〜

<目指す子ども像>
1 自ら考え主体的に学ぶ子ども
 (「確かな学力」)
2 心豊かな思いやりのある子ども
 (「豊かな心」)
3 心身共にたくましい子ども
 (「健やかな体」)

<目指す学校像>
1 課題を教育活動に変える学校(子どもと向き合う教育)
2 子どもの姿を捉え実践・検証する学校(プロとしてのこだわり)
3 子どもの姿を保護者や地域に示す学校(ゆるぎない信頼感)

<学校経営目標>
1 公立学校として,一人一人を徹底的に大切にする教育活動の推進
 (No child left behind.)
2 自己肯定感を高め,どの子どもも学校が楽しい(授業が楽しい,友だちが素晴らし い,体を動かすことが嬉しい)と感じられる学校づくり
3 心も体も安心安全な学校づくり(命を大切に心を大切に言葉を大切に)



「バーガー先生 ありがとうございました。」

 6月14日(木)
 スティーブン・バーガー先生の最後の授業がありました。
 バーガー先生は,ALTとして醍醐小学校の子どもたちに英語の学習を教えていただきました。
 さわやかで,元気な先生です。本当にありがとうございました。
画像1

「選書会」

 6月14日(木)本屋さん,図書ボランティアさんにお世話になり,選書会が体育館で行われました。
 昨日,部活動終了後,本屋さんと教職員で準備をしました。
 1000冊以上の本が並べられ,子どもたちも選ぶのを楽しんでいました。
 片付けは6年生が体育館から本屋さんの車まで運んでくれました。
 また,本好きな子どもが増えたと感じました。

画像1
画像2
画像3

「日曜参観」その8

 子どもたちも,大勢の保護者の方が参観していただき,きっとがんばって学習していたことでしょう。お忙しい中,日曜に参観にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1画像2

「日曜参観」その7

 コスモス学級は、自立,図工,体育の授業を見ていただきました。
画像1

「日曜参観」その6

 6年生は,算数,社会,体育(1組),理科(2組),英語(3組)の授業を見ていただきました。
画像1画像2画像3

「日曜参観」その5

 5年生は,家庭科,国語,社会の授業を見ていただきました。
画像1画像2画像3

「日曜参観」その4

 4年生は,算数,図工,社会の授業を見ていただきました。
画像1画像2

「日曜参観」その3

 3年生は,図工,算数(1組),国語(2組)の授業を見ていただきました。
画像1画像2

「日曜参観」その2

 2年生は,図工と算数の授業を見ていただきました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp