京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:109
総数:628343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

水慣れ

画像1
2年生と一緒にプールに入りました。
久しぶりだったせいか,最初はこわばった表情を見せていました。しかし,水にもだんだん慣れてきた様子で,最後の方は楽しんでプールに入ることができました。プールの底に手をつけ足をのばしてのワニさん歩きや石拾いをしました。
画像2

今年初のプール!

画像1
画像2
画像3
暑くてまさにプール日和!
安全に活動するための約束をしっかり確認し,
水を掛け合ったり,ワニ歩きをしたりしました。
久しぶりのプールに,子どもたちはとっても喜んでいました。

給食室に行ったよ

画像1
画像2
画像3
今日は給食室の見学へ行きました。

見たこともないような大きなおなべやしゃもじ,大きな袋いっぱいに入ったしいたけやひじきを見せていただいて,子どもたちはびっくりしていました。道具の使い方など,調理員さんがひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。

大きなおなべでお肉をいためている様子も見させてもらいました。

「暑い中で大変そうだね。」
「あんなにたくさんのにんじんやたまねぎを切るなんてすごい!」
「毎日わたしたちのためにおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」
とたくさんの感想が出てきました。

これからもおいしい給食をよろしくお願いします♪

さつまいもの苗を植えました

画像1
画像2
大きなおいもがたくさんできるように,毎日水やりをがんばっています。

ヤゴがトンボに!

画像1
画像2
プールでとったヤゴが,夜の間に羽化し,トンボになりました!
朝登校して,大きなトンボを見つけた子どもたちは,大喜びでした。

読書生活について考えよう(国語)

画像1
画像2
 グループでどんなことについて調べるか決め,アンケートをとりました。調べる内容は,「スポーツ生活」「学習生活」「食生活」・・・など,グループによって様々。アンケートの集計はなかな大変でしたが,どんなふうにすればよいか話し合いがんばりました。アンケートを集計してそれをもとに報告書を書いていきます。よい報告書ができるようがんばってほしいと思います。

ジャガイモほり

画像1画像2画像3
 理科の学習でジャガイモを育て,今日はジャガイモを収穫しました。各クラスとも大きさはまちまちでしたが,とても立派に育っていました。収穫したものは,調理室でゆでて試食しました。「ほくほくしていておいしい!」という声が聞こえてきましたが,新鮮な証拠です。理科の学習では,ジャガイモを使ってデンプンのことを調べていきましょう。

学校探検〜職員室〜

画像1
学校探検で職員室に行き,教務の先生と教頭先生にインタビューをしました。

「職員室には何がありますか。」
「プリントはどうやって作っているのですか。」
「何時までお仕事をされているのですか。」

色々な質問に丁寧に答えてくださいました。
子どもたちは,「しつれいします。」「ありがとうございました。」と大きな声で挨拶ができました。


学校探検〜事務室〜

画像1
学校探検で初めて事務室の中を見せていただき,事務のお仕事についてインタビューをさせていただきました。

「どんなお仕事をされているのですか。」
「学校で必要なものを買ってそろえています。図工の画用紙や教室のボールも買っているのですよ。」

子どもたちは,事務室に置いてある画用紙の束に驚いていました。
事務員さんがちゃんと必要なものをそろえてくださっているのですね。

楽しかった思い出の絵を描こう

画像1
画像2
 みさきの家の楽しかったことの絵を描いています。磯観察・浦山ラリー・鳥羽水族館・きもだめし・・,いろいろな場面の絵があります。「きもだめしでは,生首が落ちてきたね。」「浦山ラリーで道を間違えたよ。」など,お話しながらとても楽しそうに描いています。仕上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 あいさつ運動4年・女性会声かけ運動・ねえ,おばちゃん読んで・放課後まなび・部活動(バスケ・陸上・ソフト)
6/16 BBS工作教室
6/18 あじさい読書週間・クラブ・水泳学習開始・部活動(バレー・陸上)
6/19 あじさい読書週間・選書会・放課後まなび教室1年参加開始・部活動(卓球・和太鼓)
6/20 あじさい読書週間・モノづくり工房体験4年・選書会・フッ化物洗口・放課後まなび教室・部活動(バドミントン・陸上・音楽)
6/21 あじさい読書週間・PTA交通整理・お話の会・部活動(お茶の会)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp