京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:68
総数:272869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

第2回「ニコニコテスト」

画像1
画像2
画像3
6月11日(月)第2回ニコニコテストが行われました。
ニコニコテストは,4月から学習してきた算数科の
学習内容を振り返り,定着をはかるためのテストです。
全学年実施しています。
みんなとてもがんばっていました。
 

理科〜季節と生き物 アゲハ蝶〜

画像1画像2
6月12日(火)。
前庭のみかんの木で見つけた「アゲハ蝶の幼虫」を
この3週間育ててきました。
その幼虫が,さなぎになりました。
子どもたちは,アゲハ蝶と出会うことができるのを
今か今かと心待ちにしています。
近々,出会うことができるのが楽しみです。

さかいだに 「花いっぱい笑顔いっぱいプロジェクト」

画像1画像2画像3
 今年度境谷小学校は,「花いっぱい笑顔いっぱいプロジェクト」を通して,桂高校との連携を進めています。
 第1回目は,前庭花壇に植える「マリーゴールド」の種まき。そのあとも,水やりや苗の管理などに,放課後を利用して来校してくれています。
 そのほかにも,「芝桜復活プロジェクト」も立ち上げて芝桜の刈り入れや苗の再生などに取り組んだり,「京野菜での緑のカーテン」づくりを進めたりしています。
 20日(水)には,本校2年生との合同授業も予定されています。大きく育ったマリーゴールドを前庭花壇に定植し,パンジーの時のように,花いっぱい・笑顔いっぱいの境谷にしていきたいです。

日曜参観がありました!

画像1画像2
 6月3日(日)に日曜参観を実施しました。研究教科である「算数」をはじめ,「英語活動」や「道徳」,協力指導による「家庭科」や「理科」などの授業も公開しました。
 どのクラスの子どもたちも,真剣な表情で学習に取り組んでいました。きっと,たくさんの方に見ていただき,いつも以上に張り切っていたのではないでしょうか。
 これからも保護者の方・地域の方とともに,「ともに楽しく学ぶことのできる学校」をめざしていきたいと思っています。朝早くから,足をお運びいただき,ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp