京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up18
昨日:37
総数:558780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜
TOP

運動会(7)  ひきこめ 棒引き 3年

画像1
画像2
4人が1チームとなり,1本の竹の棒を引き合う競技です。4人が知恵を出し合い,力を合わせて戦いました。

運動会(6)  レッツ玉入れ 1年

画像1
画像2
1年生は楽しい気持ちをいっぱい入れて元気に玉入れをしました。

運動会(5)  めざせ ワンピース 2年

画像1
画像2
子どもたち一人一人が,かわいい海賊になってワンピースをめざして踊りました。

運動会(4)  騎馬戦 5・6年

画像1
画像2
1騎打ち,大将戦,総力戦と赤白両チームの白熱した試合が展開され,大いに盛り上がりました。

運動会(3) 2012 あらひがソーラン 4年

画像1
画像2
「かまえ‼」のかけ声を合図に気合いをこめてソーラン節を踊りました。「どっこいしょ,どこいしょ」「ソーラン ソーラン」のかけ声とともに,ねじりはちまききりりとしめてビシッと決めることができるようにがんばりました。

運動会(2) エール交換

画像1
画像2
運動会の最初のプログラムは,紅組応援団と白組応援団によるエール交換です。大きな声でお互いの健闘を称え合いました。

運動会(1) 開会式

画像1
画像2
6月2日(土)運動会が開催されました。赤組応援団と白組応援団の団長が高らかに選手宣誓を行い,みんなで全校ダンスを楽しく踊りました。

初めての習字〜3年生〜5月31日

 3年生になると,二つ新しい学習が始まります。リコーダーと習字です。
 この日,2クラスとも初めての習字学習を行いました。習字道具の置き方・筆の使い方などを学習した後,墨液をつけて螺旋や直線を書きました。
 
画像1
画像2
画像3

もうすぐ運動会2〜5月30日

画像1
 運動会に向けての全校練習で,リレーの練習もしました。練習といっても,リレーに出場する子ども達は,本番同様に真剣です。
 バトンパスに気をつけながら,懸命に走っていました。
画像2

もうすぐ運動会1〜5月30日

画像1
 運動会(6月2日)まであと3日。今日(5月30日)は2回目の全校練習をしました。
 開会式や閉会式の練習,応援合戦などのリハーサルを行いました。
 写真は,応援合戦の様子です。前回よりも声や動作が大きくなっていました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp