京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:18
総数:129882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

飯ごう炊さん 3

画像1画像2
 食べ終わったあとはレクリエーションの時間です。フィールドアスレチックで楽しく遊んでいます。みんな元気に走り回っています。
アスレチックの次は、七谷川で水遊びをしています。魚やかにをつかまえています。冷たくていい気持ちです。



飯ごう炊さん 2

画像1
みんなで作ったカレーはおいしかったです。みんなおかわりをしていました。お腹がいっぱいになりました。


飯ごう炊さん

画像1画像2
今日は,全校で飯ごう炊さんに行っています。七谷川野外センターに到着しました。これから各班に分かれてカレーを作ります。今年は大人の力を借りずに頑張るということで、子どもたちははりきっています。美味しいカレーができるでしょうか。


修学旅行 2日目 (3)

画像1
広島風お好み焼きはおいしかったです。みんな完食でした。
今から宮島を出発します。


修学旅行 2日目 (2)

画像1画像2
厳島神社を見学しました。残念ながら鳥居が工事中でした。

修学旅行 2日目

画像1画像2
 宮島水族館につきました。子どもたちは写真を撮りながら見学しています。カブトガニが珍しかったそうです。



修学旅行 3

画像1
たくさん買い物ができました。さて,どんなものを買ったのでしょうか。帰ってからのお楽しみ。たくさん歩いたので,大変疲れました。

修学旅行1日目 2

画像1
これから,船に乗って宮島にいきます。おみやげを買うのが楽しみです。

修学旅行一日目

画像1
原爆ドームの資料館につきました。みんな元気に見学しています。

5月18日(金) 田植え

画像1
画像2
 昔ながらの手作業で田植えを行いました。田植え初体験の児童たちも,泥に足をとられて苦戦しながら一生懸命取り組みました。
 その後,機械を使っての田植えを見学しました。機械の動きを見たり,機械に乗せてもらったり,貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp