あじさい Hydrangea
毎週木曜日のチャレンジタイムは,全校でクロッキーをしています。6月14日の題材は学校にいっぱい咲いている「あじさい」でした。花やはっぱをよく見て,線で表現しました。
【学校の様子】 2012-06-15 19:38 up!
環境教育 Environmental Education
6月14日,5年生が「子どもエコライフチャレンジ」の事前学習をしました。地球温暖化の影響,気温変化,メカニズム,自分の生活と温暖化のつながりについて学びました。また,食べ物の旬や環境によい飲み物容器やエネルギーについてのクイズもしました。エコライフについて考えるきっかけとなりました。
【学校の様子】 2012-06-15 19:38 up!
ほたる Firefly
6月12日,いきものクラブがホタルの観察に梅小路公園に出かけました。午後7時20分,雨もすっかり上がり,子ども達保護者の方々総勢50名で出発しました。ホタルがいるか心配していましたが,着いた途端,「あっ,見えた。」「光っている。」と子ども達の声。お父さん,お母さん達に「あの木の中をよく見て。」「幼虫も光っているよ。」と教えてもらい,みんなピカピカ光る優しいホタルの光を感じて帰ってきました。
【学校の様子】 2012-06-13 20:12 up!
ピーマン Bell Pepper
2年生と3年生が植えた高知のピーマンが大きくなりました。子ども達は毎日水をあげながら,観察をしています。「そろそろ食べごろかな。」「緑から茶色くなって赤くなるかな。」と楽しみにしています。
【学校の様子】 2012-06-13 20:03 up!
チャリティコンサート 〜 Passo a passo 〜Charity Concert〜 Reconstruction support for areas affected by last March's Great East Japan Earthquake
6月10日(日)2時より,東日本大震災復興支援 チャリティコンサートを行いました。Passo a Passo の方々,東京からもお二人が加わってくださいました。赤ちゃんから小学生,保護者,地域の皆様,200名ほどの聴衆が見守る中,コンサートが始まりました。美しい,熱のこもった歌声に心洗われたひとときでした。
【学校の様子】 2012-06-12 21:50 up!
雑草抜き Weed the school garden
6月10日(日),ごみ0の日の活動をしました。日曜参観に来られた保護者の方々にも協力していただきました。1〜3年までは校内,4年生は学校周辺,5・6年生は校区の草抜きや清掃活動をしました。学校も校区もすっきりときれいになりました。
【学校の様子】 2012-06-12 21:49 up!
学校運営協議会 Council management of School
6月8日,学校運営協議会理事会,総会が開かれました。開会挨拶,理事・委員の紹介,学校長から今年度の学校運営について,企画推進委員会各部より報告,閉会挨拶でした。その後,教育支援部,学校評価部,生活自立部,児童安全部,広報部に分かれての話し合いがありました。
【学校の様子】 2012-06-12 21:49 up!
花菖蒲 Japanese iris
花菖蒲が見頃を迎えました。6月10日(日)は日曜参観です。2・3・4校時を参観していただきます。4校時はごみ0の日の活動を行います。
【学校の様子】 2012-06-07 09:51 up!
金星の太陽面通過 Transits of Venus
金星の太陽面通過,子ども達は運動場で太陽眼鏡を使って観察していました。「見えた。」「見えた。」「太陽の中に種がある。」と小さな黒い金星を見つけてうれしそうでした。
【学校の様子】 2012-06-07 08:36 up!
新体力テスト Physical strength
6月5日から,全学年で新体力テストをしています。テストの項目は握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20mシャトルラン,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げです。1年生も初めてのソフトボールに戸惑いながらも,一生懸命でした。
【学校の様子】 2012-06-06 18:21 up!