京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up105
昨日:148
総数:683795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・6・7組栽培のナス・カボチャが…

画像1画像2
梅津中の6・7組栽培のナス・カボチャです。手入れが良いのでとても生育が良いですね。きっとおいしい実になるでしょうね。やはり世話をしただけ、野菜は期待に応えてくれます。ガンバレ6・7組!!

梅津中・6・7組栽培のトマト・キュウリが…

画像1画像2
梅津中の6・7組が裏庭で栽培してくれているトマトやキュウリ・茄子・カボチャが大きな実を付け始めています。しっかり世話をし、摘芯もしているせいか、とても実が大きく育っています。プチトマトが普通のトマト並の大きさになっています。これからが楽しみです。写真はそのプチトマトとキュウリの様子です。

梅津中・花の植え替え

画像1
梅津中では3月から玄関を飾ってくれていたパンジーの花が枯れてきたため、玄関の花の植え替えを先日行いました。今度はどんな花が咲くのか楽しみです。苗からのものもありますが、種から植えたものもあり、これからが楽しみです。

梅津中・技術科トウモロコシ栽培

画像1
梅津中では技術科の2年生の授業で、今トウモロコシの栽培をしています。一人一人の名前の書いたトウモロコシが順調に育っています。実がついたら例年通りポップコーンにするんかな?

梅津中・前期教育実習開始

画像1
本日より前期教育実習開始が始まりました。今年度は社会科の杉尾先生が3週間にわたり実習を行います。今日朝放送で紹介しましたが、みんなよろしくお願いします。

梅津中・PTA第二回挨拶運動実施

画像1画像2
本日8日(金)毎月行われていますPTA挨拶運動が実施されました。朝早くからPTAの皆様ご苦労様でした。挨拶は今日一日最初のコミュニケーションです。とても大切な意味があると思います。正門と西門の風景です。

梅津中・1年校外学習報告会実施

画像1画像2画像3
昨日、1年校外学習報告会が実施されました。嵯峨野ウオークラリーの思い出のビデオをみんなで見ながら、良かった点、今後に生かす点など生徒中心に話し合われました。何よりみんな今まで以上に仲良くなれたことが良かったですね。

梅津中・1年校外学習メモリー

画像1画像2画像3
5月31日実施された1年生の校外学習の写真が出来上がりましたので紹介します。みんなとても頑張ったと聞いています。何よりみんなの笑顔が良いですな。

梅津中・3年チャレンジ体験結団式

画像1画像2画像3
本日30日(水)、明日から5日間に渡り始まる「生き方探究チャレンジ事業」に向け、結団式が行われました。最初に挨拶の練習から始まり、校長先生から梅中の代表としてしっかり学習してきてほしい、自分を変えるきっかけにしてほしい等のお話があり、その後最終打ち合わせが行われました。

梅津中・1、2年校外学習無事出発

画像1画像2
本日の1、2年生の校外学習は予定通り、無事出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 2年総合発表会
6/15 育成・合同球技大会
6/17 休日参観・学年保護者会
6/18 代休
6/19 生徒総会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp