![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:44 総数:544307 |
植物をかんさつしよう!![]() ![]() 5年山の家だより
第1炊飯場でお弁当を食べた後、今夜のテント泊の準備をしました。山の家の先生からシュラフの使い方を聞いて、シュラフを干し、テントサイトへ。ここで友達と寝るのかと思うとワクワクしてきました。
![]() ![]() ![]() 5年山の家だより
花背に向かうバスの中、山の景色を見て「うわあ、こんなとこに来たんや」とうれしそうな子ども達。わくわくドキドキしながら、山の家に到着しました。
まず入所式です。しっかり挨拶をして、山の家の先生のお話を聞きました。これから学習が始まります。 ![]() 社会「わたしたちの町」![]() ![]() どれだけ大きくなったかな!
図工で「計量の図画」に取り組みます。1年生は、体重計にのって自分の体重をはかっている絵をかくことにしました。ところが実際の測定は、最近はデジタル計です。そこで今日は、昔ながらの体重計に一人ずつのってみました。そしてまず体重計からかきはじめました。めもりをかくのが意外にむずかしい様子でした。
![]() ![]() 調理実習2![]() ![]() 今回は野菜炒めに挑戦。にんじん・ピーマン・玉ねぎ・キャベツを包丁で切り、 強火で炒めて、仕上げました!今回もおいしい料理ができました。 いよいよ明日から・・・
5年生は,いよいよ明日から「花背山の家」での自然体験宿泊学習が始まります。今日は動画で,山の家での生活(シーツのセッッティングや食事の仕方)について確かめました。みんなしおりを持って帰り,荷物のチェックをして明日に備えます。
![]() 運動場で体育の学習
今日は運動場でクラスごとに,1組は高跳び,2組は走り幅跳びの体育学習に取り組みました。思い切ってジャンプする元気な姿が見られました。
![]() ![]() ![]() あおむしがさなぎになったよ!![]() ![]() ミニトマトを植えました。![]() ![]() とっても小さな種から,本当にミニトマトができるのかな?と,少しドキドキしながら植えていました。 このミニトマトを育てる中で2つの目標を立てました。1つめは,ミニトマトの成長の様子を観察して,どうやって成長するかを記録することです。2つめは,おいしいミニトマトを育てることです。 これから,大切に育てていきます! |
|