京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up38
昨日:74
総数:533730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

水あそび

6月6日(水)
2年生が低水位のプールで今年度初の水遊びを行いました。
今日の天気予報では最高気温は29度というものの、シャワーの水に「ヒャーつめたい!」の声が上がっていました。
体慣らしをしてからいよいよ水の中へ!といっても、膝より少し高いぐらいの水位に、みんな安心顔で、水の中を走り回りました。
これから、プールが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

運動会

天候が心配されていましたが、運動会当日は、曇り空の中涼しい朝を迎えることができました。午後からは天気もよくなり、運動会日和となりました。
今年は白色も加わり、4色の対抗戦となりました。
運動会当日は子どもたちも教職員も大勢の保護者の方や地域の皆様に応援していただき、力を出し切った運動会になったと思います。

運動会(高学年)

高学年
4年生「スーパーソーラン 2012」団体演技
5年生「騎馬戦」団体競技
6年生「一心同体〜みんなの輪〜」団体演技

4年生 腰に各色の細い布を巻き、頭にはねじりはちまき姿で現れた4年生。腰をしっかりおとして、体全体でソーラン節を表現する姿は力強かったです。
5年生 「やーやー!我こそは・・」のかけ声で、各色の大将が決意を述べ、団体戦、個人戦、大将戦を行いました。声を掛け合いながら、一生懸命取り組んでいました。
6年生 小学校生活最後の運動会。6年生全員が一意団結して、暑い中練習にとりくんできました。本番では、疲れをもろともせず真剣な表情で取り組んでいました。諦めず何度も取り組む姿は観客全員を感動させてくれました。

画像1
画像2
画像3

運動会(低学年)

低学年
1年生「がんばって Go Yeah!」団体演技と団体競技
2年生「嵐をまきおこせ〜134人のHappiness〜」団体演技
3年生「久我の杜タイフーン」団体演技

1年生 初めての運動会。緊張する中、色のついた手袋をつけてかわいいダンスを披露してくれました。玉入れでは、力いっぱいボールを投げる姿も見せてくれました。
2年生 リズムカルな音楽にあわせて、各色のリボンをみんなとそろえて体をいっぱい使って踊ることができました。
3年生 スタートの合図で、四色が一斉に棒を持って走りだしました。棒をジャンプしたり、棒をくぐったり、各色声をかけ合いながら一生懸命がんばりました。
画像1
画像2
画像3

運動会前日準備2

準備は整いました。
後は明日を待つばかりです。

今日は十分な睡眠をとり、明日の朝を気持ちよく迎え、朝食をしっかりとって登校してください。
画像1
画像2

運動会前日準備1

いよいよ明日は運動会です。
心配していたお天気も何とか大丈夫のようです。
今日は午後から5・6年生が明日の準備をしました。
それぞれの役割をしっかりと果たして、頼もしい高学年の姿を見せてくれました。
明日の運動会が待ち遠しいです。
画像1
画像2

応援合戦

全校練習の後半は各色に分かれて応援の練習をしました。
どの色も、応援団を中心にしっかり声を出していました。
各色で考えた応援歌も工夫されています。
声をからした応援団長のかけ声に、みんな心を一つにしてがんばりました。
画像1
画像2

全校練習 綱引き

5月30日(水)2回目の全校練習です。
開会式の練習の後、エントリー種目の綱引きの練習をしました。
実際に綱引きをしたのは、各色一回ずつで、後は移動の練習です。
応援団の旗係の児童が先導して、大変スムーズに交代することができました。
当日は何色が勝つのでしょうか。

画像1
画像2
画像3

プール清掃

運動会の練習で盛り上がっている中、プール清掃を行いました。
6月2日の運動会を終えるとすぐに、低学年の低水位での水遊びが始まります。
そのために、今日は6年生が各クラスで順番にプールの掃除をしました。
学校全体の仕事をするたび、少しずつ高学年らしくなっていく6年生です。
ピカピカになったプールは、運動会の後の出番を待っています。

画像1
画像2

全校練習

5月28日(月)
6月2日の運動会を前に、各学年の練習も熱が入っています。
今日は晴天の中、全校練習を行いました。
今年から4色になっているので、少々の混乱も予想していたのですが、子ども達はしっかりと動き、予定より早く終了することができました。
当日も今日のような天候のもと、子ども達の力が存分に発揮できることを願っています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/13 遠足(3,4,6年)
6/15 学校安全の日
6/18 プール満水 クラブ 選書会準備
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp