![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:643939 |
モンシロチョウの誕生!!![]() ![]() ![]() 教室にいたみんなは,「あっっっ!!」と声をあげ,その行方を一生懸命追っていました。自分たちの教室でさなぎからチョウになるのを心待ちにしていたので,何とかして捕まえたい・・・と網も出してきましたが,モンシロチョウはヒラヒラと外の緑を目指して飛んでいきました。 きっとありがとう,と言っていますよ。 教室には抜け殻となったさなぎの殻が残っています。 素晴らしい瞬間に出会えました。 理科好きの子どもを育てる
本校では,専門性の高い教務主任と理科担当教員を配置し,TT体制で4〜6年生の理科の学習指導を充実を図っています。
今日の日曜参観でも,6年生は生きているメダカの血流の流れを顕微鏡を使って観察する学習をご参観いただきました。 また,4年生においては,「昆虫の不思議をみつけよう」というテーマで,たくさんの生きたシロアリを準備して,シロアリはボールペンで描いた線の上を進んでいくという不思議を目の当たりにする観察をしていました。 観察・実験・体験等,児童の主体的な活動をふんだんに取り入れ,「?」が「!」に変わる発見,驚き,感動を実感させ,理科に興味を持ち積極的に学習に向かう子どもを育てたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 日曜参観の朝![]() ![]() 今日は一年に一度の「日曜参観」の日です。 この後,四校時終了までご参観いただけますので,ぜひ,ご来校ください。 そして,子どもたちの頑張る姿をご覧いただき,大いに励ましてあげてください。 2年生 筆算って楽しいね
算数では,筆算の学習をしています。たしざんの筆算は,繰り上がりのしかたがわかり子ども達は簡単に計算ができると大喜びです。今日は,ひきざんの筆算に入りました。繰り下がりなしだったので,「ひきざんもかんたんなんだね!」「難しいかなと思っていたけれど,かんたんだあ。」と口々に言っています。
日曜参観では,繰り下がりのあるひっさんのしかたを考える学習を見てもらいます。どうぞ楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 2年生 暑かったなあ
今日は3時間目に体育がありました。気温がどんどん上がり夏のような日ざしです。
今回もリレーあそびをしたのですが,思いっきり走ったあとは,暑くて暑くて・・・・ 話し合いは影になるところでしました。夏が近づいていますね。 ![]() ![]() ![]() 部活動:タグラグビー
金曜日の運動場では,タグラグビー部の子どもたちも練習をしています。
タグラグビー部は,昨年もタグラグビー部に入部していた子どもは6年生に一人いるだけなので,ルールの指導や基礎基本の動きなどから練習を始めています。 しかし,ボールに食いつくガッツとファイトは,素晴らしいものがあります。 ![]() ![]() ![]() 部活動:サッカー
金曜日が練習日です。
運動場へ出たときには,グループに分かれてミニゲームをしていました。 人気のある部活動で,ボールの扱いにも慣れている子が多いです。 ![]() ![]() ![]() 水無月 六月![]() ![]() 知恵の泉の傍の夾竹桃の花が開き始めました。 本館入口のプランターの花も夏の花に植え替えました。 夏が始まったということが感じられる頃となりました。 さて,明後日3日は日曜参観です。 授業参観は1〜4校時となっておりますが,始業から下校時まで,教育活動の全てを公開しております。 ぜひ,ご来校いただき,子どもたちの学校での様子をご参観ください。 2年生 わあ!大きく見えるよ
教室で飼っているやごを観察するのに,理科室から特別な虫眼鏡を借りました。
せなかの様子もおなかの様子も拡大して観ることができます。「うわあ!すごい。めちゃめちゃ大きく観えるやん。」「よく観たら足に毛が生えているんだね。」「おなかの中が観える!」と大歓声をあげます。じっくり観察することができました。 ![]() ![]() ![]() 学校探検:1年生
入学して間もないころ,2年生に案内してもらった学校探検。
今日は,1年生だけで校内を巡りました。 学校生活にもずいぶん慣れた様子で,教室配置の図を見ながら,グループで校舎内を探検しています。 「廊下は走ったらあかんよ。」 「しぃ〜っ,静かにしなきゃ。」 などと,互いに注意しあっている姿に成長の様子が感じられます。 とりわけ,校長室への来室が多く, 「ちょっと,ここで休憩。」なんて言いながら,ソファーで寛ぎながらカードに記録して,ちょっぴり休んでまた,探検に出かけていく姿も微笑ましかったです。 「おじゃまします。」「失礼します。」「ありがとうございました。」 と,きちんとあいさつできていたのもおりこうさんですね。 ![]() |
|