京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:60
総数:967920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました
TOP

平成24年度第1回学校運営協議会

画像1画像2
 平成24年度第1回学校運営協議会が,6月7日(木)に本校で開催されました。学校運営協議会は,学校内外の関係者を委員として,「地域とともに歩む総合支援学校としての学校運営の充実をはかる」ことを目的とし,「総合支援学校における学校運営と学校評価の在り方」,「学校運営協議会を核とした地域ネットワークづくり」,「地域で生きる力の育成を目指した授業改善」に取り組んでいきます。
 今回の協議会では,本校の現状を踏まえた中で,平成24年度の学校運営協議会運営の方向性について確認をしました。前述の目的を達成するために,3つの企画推進委員会(授業改善・授業研究プロジェクト,地域支援ネットワークプロジェクト,成逸ふれあいプロジェクト)の活動を中心に進めていきます。協議会は年3回実施予定ですが,各企画推進委員会は必要に応じて委員会を開き,校内組織と連動して進めていきます。
 また,今年度は,福祉機器展を本校で開催するにあたり,運営方法,内容などについて検討しました。

中学部修学旅行(名古屋方面)

画像1画像2画像3
 中学部の修学旅行を,平成24年5月30日(水)〜6月1日(金)に実施しました。行き先は名古屋方面です。
 一日目は,京都駅からバスで名古屋へ向かいました。「名古屋港水族館」でイルカショーを見学し,午後は「リニア鉄道館」を見学しました。
 二日目は,「中部国際空港セントレア」「INAXライブミュージアム」を見学しました。「INAXライブミュージアム」の陶楽工房でタイル制作体験をして写真立てを作りました。
 三日目は,「安城産業文化公園デンパーク」の活動で,「パン作り体験」をしました。
 修学旅行では,空港や水族館の見学,タイルやパンの制作体験など学校ではできない貴重な学習をすることができました。また,指導者や仲間とともに寝食を共にし楽しい思い出もできました。今後の高等部や社会での生活に生かせるように頑張って下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp