地域文庫 『おひさまひろば』
5名の地域ボランティアの方にお世話いただき,毎週第2・第4土曜日の午前10時〜12時に,図書室で読書活動をしていただいています。校区にお住まいの方ならどなたでも利用できるとのことです。中央図書館から,400冊ほどの本を借りていただき,図書室に並べてもらっています。参加している児童は,たくさんの本に囲まれながら,お話の世界に浸っています。また,第2・第4月曜日には朝読書の時間に1年生への読み語りもしていただいています。本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2012-06-09 12:25 up!
土曜体験学習 バウンドテニス
本日,2回目のバウンドテニス教室が行われました。25名の児童が参加し,2時間しっかり活動しました。1回目から参加している子は,かなりコツをつかんできたようで,相手コートにボールを返せるようになってきました。
【学校の様子】 2012-06-09 12:13 up!
2年 しっかり育ちますように
プチトマトを育てています。毎朝,登校すると同時に水やりをしています。だんだん実も大きくなってきました。収穫も近いようですね。
【2年生】 2012-06-08 18:13 up!
4年 エコライフチャレンジ
NPO法人気候ネットワークの方々にお越しいただき,環境によい暮らし方について学習しました。普段,あまり意識できていなかったことも,少し意識するだけで,環境によい暮らし方ができるとわかりました。4年生みんなでこれからがんばっていきたいと思います。
【4年生】 2012-06-08 14:19 up!
1年 ド・ド・ド
音楽でけんばんハーモニカをがんばってます。ドドドとみんなで合わせて演奏するだけで,とても素敵なハーモニーを奏でます。どんどん色んな音とリズムをおぼえて,演奏できるといいですね。
【1年生】 2012-06-08 13:58 up!
3年生 楽しくつかおう
コップやプリンカップ等を使って,使えるものを作ります。
今日は自分たちで作りたいものを絵に表わしました。
【3年生】 2012-06-08 10:37 up!
3年生 たまには静かに…
たまには静かに1時間読書の時間もいいですね。
ページをめくる音が図書室に響いていました。
また,読んだ本の題名を読書ノートに書いていました。
【3年生】 2012-06-07 18:27 up!
楽しかった!科学センター学習
生き物と触れ合ったり,地震体験をしたり,ティラノザウルスとあいさつしたり・・・。
蝶の家では,蝶とたわむれたり・・・。
そして,高学年は,実験室でエコーマイクを作りました。
プラネタリウムでは,宇宙の旅をして,もう満足!!の科学センター学習でした。
みんな口々に「楽しかった〜。」
【なかよし】 2012-06-07 18:27 up!
さわやかモーニング
木曜日の朝読書の時間には,ちがうクラスの先生に読書指導をしてもらっています。様々な読書の取組を通して,読書好きの子が増えれば・・・
ご家庭でも,親子で読書する時間をとってみてはいかがでしょうか。
【学校の様子】 2012-06-07 11:44 up!
6月の花
ピンクのカーネーションがやわらかな色合いで,心をなごませてくれています。
【学校の様子】 2012-06-07 11:36 up!