京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up35
昨日:52
総数:603805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

お風呂から上がって

お風呂から上がり、隙間の時間を使ってキャンプファイヤーの時の出し物の練習をしています。プログラムとプログラムの間に時間を見つけて活動準備をしていくと,野外活動はより充実してきます。これからの活動が楽しみです。
本日のホームページ更新はここまでです。また,明日をお楽しみに!



画像1
画像2

いよいよ完成!いただきます!

みんなで力を合わせて作っていたすき焼き風煮が,いよいよ完成しました。いただきまーーす!
画像1

夕食作りスタート!おいしくできるかな?

今日の夕食はすき焼き風煮です。食材を切って,お鍋でクツクツ煮ていきます。おいしい夕食が食べられるでしょうか?
画像1
画像2

テント設営に挑戦!

今夜眠る、テントの設営です。
まずは山の家の先生に仕方を教えていただきます。
なんとか自分たちだけでの設営を目指します。
みんなテキパキと作業し思っていたより早く出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

できてよかったアスレチック

花背山の家の人気の施設。アスレチックに挑戦しています。雨の日や雨上がりにはすべるため使用禁止になる施設ですが,今日は良いお天気で子どもたちは元気にぶら下がったり,渡ったりしています。
画像1
画像2

お弁当タイム

花背山の家でいただく1回目の食事は,それぞれのお家で作っていただいたお弁当です。自然の中でいただくお弁当はとてもおいしいことでしょう。この後は家庭の味と少しはなれて,山の家の食堂や自分たちで作る野外炊事のメニューになります。マナーよくいただいてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

山の家に到着!

山の家に到着し,早速入所式を行いました。好天のもと,これからの活動の決意をこめて旗をあげました。これからの活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学生スタッフの方々

画像1
花背山の家で,子どもたちをお世話いただく学生スタッフの方々です。よろしくお願いします。

5年生山の家に出発

画像1画像2
5年生の花背山の家での学習が本日から始まります。今朝の出発式の様子です。子どもたちの気持ちも盛り上がっています。さあ,出発!

シルバー交通安全教室

 本日6月10日(日)10時から,本校体育館で宇多野交通安全推進会さん主催のシルバー交通安全教室が行われました。

 右京警察署の方のお話の後,参加者全員で自身の体力を確認しながら,すこやか体操や3分間歩行などを行いました。

 事故や事件に巻き込まれないよう,十分気をつけたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 山の家宿泊体験学習(5年)
プール水遊び開始(1・2年)
6/12 山の家宿泊体験学習(5年)
6/13 山の家宿泊体験学習(5年)
6/14 山の家宿泊体験学習(5年)
6/15 支部育成学級合同運動会(おおぞら)
安全の日   人権デー
6/17 すりばち池公園清掃(自治会連合会 9:30〜)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp