京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up9
昨日:52
総数:646283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

今年度初めての授業参観 1 ≪6年生≫

画像1画像2画像3
 4月13日(金)に6年生の今年度初めての授業参観を行いました。4月から御池創生館(京都御池中学校校舎)での生活を始めたばかりの6年生ですが,5年生の時から同じクラスで過ごしている友達・先生とともに,どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習に取り組むことができていました。
 参観での学習は,算数科「対称な図形」。線対称の図形について,実際に折ったり重ねたりし,一人一人が対称の軸や対応する点などをきちんと確かめながら学習を進める姿が見られました。
 その後,学級懇談会,高倉教育説明会,そして,修学旅行説明会を行いました。修学旅行まであと1週間。きっと,ご家庭でも修学旅行を楽しみに思う会話がはずむことだと思います。 

[1年]はじめての給食

画像1画像2画像3
 4月12日(月)から給食が始まりました。 1年生にとっては,はじめての給食です。
 1年生は,戸惑いながらも先生の話をしっかりと聞き,自分達で準備・配膳・片づけを行なっていました。はじめは,緊張していたり,不安そうにしたりしていた子ども達でしたが,大きな声で「いただきます」をしたあとは,ミートソースで口のまわりを真っ赤にしながらスパゲッティをほおばっていました。
 給食の時間も大切な勉強です。感謝の気持ちをもって,好き嫌いをせずに食べて,心も体も元気に育ってほしいと思います。

新しい出会いを大切に

 今年は春の訪れが遅く,高倉小学校のアプローチの桜も新学期を待ちわびていたかのようにようやく花を咲かせ始めました。お子たちのご入学ならびにご進級おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。今年度は106名の1年生を迎え,全校児童617名でスタートいたしました。
 4月は出会いの季節。新しい教職員,新しいクラス,新しい友達との様々な出会いがあり,子どもたちは期待に胸を膨らませていることと思います。
 「一人ひとりの子どもを徹底的に大切にする」という京都市の教育理念のもと本校の学校教育目標「豊かに学び,表現し,未来にはばたく高倉の子」を実現させ,すべての子どもたちが「学校に行きたい」「学校は楽しい」と思えるような学校をつくっていきたいと思います。「温かい学級」「わかる喜びと学ぶ楽しさ実感できる授業」「安心安全な学習環境の整備」など教職員一丸となって子供たちの学びを支えていきたいと考えています。
始業式で子どもたちには次のようなことを目指してがんばろうと話しました。
  ○たくましい心と体を育てよう
  ○かんがえる力をのばそう
  ○クラスの友達を大切にしよう
  ○ラスト(さいご)まであきらめずにやりきろう

 自ら学び,学んだことを生かして自分の課題を克服し,自ら伸びていこうとする子どもたちを地域・家庭・学校が協働して共に育んでいきたいと思います。地域の皆様,保護者の皆様,本年度もさらなるご支援をよろしくお願い申し上げます。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 こじか学級・1〜5年生代休日 6年高倉登校(終日)花器制作 銀行振替日(1)
6/12 1年生活科自然見つけ(御所)フッ化物洗口
6/13 2年田植え 1年歯磨き巡回指導 ALT 6年小小合同朝会 心臓二次聴診(1年)
6/14 ALT
6/15 学校安全日 ムーミンたいむの日 内科検診(1年)
6/16 土曜学習(1)
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp