![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563740 |
給食室からこんにちは 2012/06/09![]() ![]() 7日(木)の給食は,『麦ごはん・牛乳・さばの梅煮・三度豆のごま煮・キャベツの吉野汁』でした。 さばは,小ぶりの魚だったのですが,いつもより小骨が多く食べにくかったようで,1年生も悪戦苦闘していたそうです。でも味は,梅干しやしょうがと一緒に煮ているので,さっぱりした味で美味しかったです。 8日(金)の給食は,『ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮』でした。 「ごま酢煮」は,しらすぼし・蒸したにんじん・キャベツをすりごま・さとう・しょうゆ・米酢の調味液で煮た,さっぱりした酢の物です。じゃこが入っているのがポイントです。 しらす干しの漁獲量が減ってきて,給食では10月分は(もう10月分まで献立作成は終わっています)しらす干しが使えない状況です。じゃこを使った献立を取り入れたいのですが・・・。 2012/6/8 つばさ「科学センター学習」2![]() ![]() ![]() 屋外では,ちょうのやかたで珍しいちょうを見たり,ザリガニ・ドジョウ・フナをすくって観察するコーナーに行ったりと,自然に触れ合える活動ができました。 昨年まで担任してくださってた城野先生にも会えて,とても嬉しい楽しい1日を過ごせた5人でした。 2012/6/8 つばさ「科学センター学習」1![]() ![]() ![]() 6年生ははじめに実験室で「エコーマイク」を作る実験学習をしました。 できあがった「エコーマイク」は,声が本当に大きくエコーして,学校に戻ってからみんなで楽しく遊びました。 2,3年生は,屋内と屋外の展示を見学しました。 そのあと,みんなでプラネタリウムを見て,星の学習をしました。 お話仕立てになっていて,「わ〜っ」と声をあげたり,拍手をしたりしながら見ていました。 →2へ続く 3年 白熱!ハンドベースボール!2 2012/6/8![]() ![]() いよいよ今日から実際に試合を始めました。不慣れながらも,子どもたち同士で教えあいながら試合を進めています。勝ち負けだけにとらわれず,みんなで協力して試合に取り組むことの良さに気付いてほしいです。 明日の参観では,1組のチーム対2組のチームの対抗戦を予定しています(雨が心配ですが…)。スポーツマンらしく,正々堂々と頑張ってほしいと思います! 3年 白熱!ハンドベースボール! 2012/6/7![]() ![]() 第1時間目は準備や後片付け・ルールの確認をしました。サッカーやバスケットボールと違い,基本的なルールから難しいようで,詳しい男の子が進んでみんなに教えてくれる様子も見られました。頼もしい限りですね。 3年 アゲハチョウさらに成長中! 2012/6/6![]() ![]() 生まれたての頃は消しゴムのカスと間違えるくらい小さかったのに,こんな短期間でここまで大きくなるなんてびっくりですね。大きくなったのと同時に,食欲も旺盛で,みかんの枝が1日で丸裸になるくらいムシャムシャムシャムシャ食べています。 その大きくなった幼虫が大好きな葉も食べず,なにかそわそわしています。 次の日,自分の体に糸をかけ,「さなぎになりますよ」と言わんばかりのポーズをとっています。そしてまた次の日,ついにさなぎになりました! いよいよ蝶となって飛び立つ日が近づいてきました…☆ ★4年・歯科検診★2012/06/08![]() 今日,午後から歯科検診がありました。 治療勧告を受けた場合は,すみやかに治療されることをおすすめします。 京都市は,学童については,無料で治療を受けることができます! このすばらしい制度をぜひご活用ください! 歯科検診の待ち時間も,勉強は,忘れません!★ミ! 2012/6/7 つばさ「よみきかせ」![]() きいてもらいたい本や,子ども達からリクエストのあった本など,様々なジャンルの本を読んでいます。 写真を見てもらうとわかるように,とても集中してきいてくれます。 おうちでも親子でよみきかせ,ぜひどうぞ! ★4年・みさきの家・しおりつくり★2012/06/08![]() みさきの家まであと・・・・。 今日,しおりの表紙つくりをしました。 楽しそうに表紙つくりに取り組む姿に感動しました! とってもステキな表紙ができそうです!★ミ! ★4年・明日は休日参観★2012/06/08![]() 明日は,休日参観日です! たくさんの保護者の方の参観をお待ちしています!★ミ! |
|