京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up43
昨日:71
総数:496940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

PTA親子自転車教室6月9日(土)

画像1
画像2
画像3
 PTA主催「親子自転車教室」を体育館で実施しました。
向日町警察署・森澤巡査部長様,乙訓地域交通安全活動推進委員・乾様,羽束師小学校PTAの方々にお世話になり,『講義・ビデオ鑑賞』をしていただきました。
「スピードを出して乗ると危ないので,いつでも止まれるスピードで乗りましょう。」
「自転車にサドルはいくつついていますか?1つですね。ですから,自転車は一人で乗ります。2人で乗りませんよ。」

交通安全に気をつけて自転車に乗りましょう!

長期宿泊学習見向けて…

画像1画像2画像3
6月になり、長期宿泊学習が近づいてきました。

どんな活動をするのか、係活動は何があるのか…などを学年集会で確認しました。
これから班や係、部屋割りなどを決めていきます。

一人一人が精一杯活動できるようにしていきたいですね。

ナップザック作り(2)

画像1画像2
いよいよナップザックを縫い始めます。

糸を2本で玉結びをして、本返し縫いで縫っていきます。縫い目の大きさや、きれいさにこだわりながら縫っていきます。

素敵なナップザックが出来上がるのが楽しみです。

ナップザック作り(1)

画像1画像2画像3
今日からいよいよナップザック作りが始りました。

まずはチャコペンを使って、自分たちが選んだ布に印をつけていきます。
まっすぐ線がひけるように慎重に長さをはかっていました。

次はいよいよ縫い始めていきます。

チャレンジ体験!中学生!

画像1
画像2
 6月5日(火)から神川中学校の2年生5人が「生き方探求チャレンジ体験」で本校に来ています。4年生の教室で先生のお手伝いをしたり、体育館の周りの草抜きの作業をしたり大活躍です。休み時間には子どもたちと一緒に遊んだり、お話したり・・・素敵なお兄さん、お姉さんに子どもたちは大喜びです。

外壁 ビフォー アフター

画像1
画像2
画像3
 まず、一番上の写真をご覧ください。4月の本校の北側の外壁です。みなさんどのようなご感想をおもちになるでしょうか。
 
 次に、2枚目の写真をご覧ください。なんということでしょう。壁の色が変わることで印象が全く違うことを実感していただけるでしょうか。明るくて、清潔で、見ているだけで元気がわいてきます。そんなふうにお感じになりませんか?
 
 最後に3枚目の写真です。羽束師小学校と神川中学校の管理用務員さんが力を合わせて作業を進めています。きれいに塗ることができるように養生したり、水路の上に足場を作ったり、大変な作業を力を合わせてがんばっています!!

休日参観・総合的な学習

6年生学年発表会
総合学習・・・「平和の集いの発表」
修学旅行で「原爆の子の像」の前で行った平和宣言を発表しました。
画像1

休日参観6月2日

6年4組
図画工作・・・「水彩画」
筆遣いを意識して修学旅行で見てきた原爆ドームの背景に色をぬります。
「薄い色でぬるのがポイントです。」
画像1

休日参観6月2日

画像1
6年1組 図画工作「水彩画」
筆使いを意識して,修学旅行で見てきた原爆ドームの背景に色をぬりました。
「いい感じですよ。空ができたら原爆ドームを描きましょう。」

休日参観6月2日

画像1
6年3組
図画工作・・・「水彩画」
筆遣いを意識して,修学旅行で見てきた原爆ドームの背景に色をぬりました。
「どれくらいの濃さが適当かな。思ったより濃くぬってしまうね。筆づかい一つで表情が変わるね。」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp