![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:99 総数:518289 |
芝生とTOMOに 第1章![]() ![]() その後じっさいに芝生へ行って観察しました。はだしで走ってみたり、寝転がってみたり、とても気持ちよくて芝生ってやっぱりいいなぁ〜と実感していました。 6月8日(金) 今日の給食
今日の献立は,
・わかさぎのこはくあげ ・ふしみとうがらしのおかか煮 ・すまし汁 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日のランチルームは,5年1組でした。 伏見とうがらしのクイズをしながら, 給食を味わいました。 「今からが一番おいしくなる季節なんやね。」 「伏見とうがらしの花は白いのか〜。」等, 口々に感想を聞かせてくれました。 「辛いと思ったら,甘かったよ。」と,言う声も たくさん聞けました。 しっかり味わって,仕上げにランチルームのお掃除も してくれました。 来週も京野菜が給食に登場することを, 楽しみにしてくれていたようです。 ![]() ![]() 京野菜が給食に登場![]() 「伏見とうがらし」です。 地産池消の食材がこれから何品目か登場します。 子どもたちには,伏見とうがらしの実物と, 比較のためのししとうを配って紹介しました。 野菜を育てよう〜生活科〜
生活科の学習で色々な野菜を育てています。今日は観察。花が咲いたもの、もう実ができているもの・・・、しっかりカードにメモしました。
![]() ![]() ![]() 今年度も花を![]() ![]() ありがとうございます。ちなみに今回の花はは、カンガルーポー(黄色)・グロリオサ(赤色)・ソリダスター(小さな黄色)です。 科学センターで![]() ![]() 田植え![]() 思ったよりも難しく,苦戦している子どもたち。 「手で植えるのは大変やぁ・・・」 とつぶやきながら,一生懸命作業をしていました。 育っていくのが楽しみですね♪ 6月6日(水) 今日の給食![]() ・トマトシチュー ・大豆とキャベツのソティ ・味つけコッペパン ・牛乳 でした。 トマトシチューは,トマトのさっぱりした風味を 生かした,夏のシチューです。 手作りのルウと合わせてよく煮込むことで, 酸味がまろやかになります。 2年生の感想より。 「パンとトマトシチューをいっしょにたべたら, パンがやわらかくて,おいしかったです。」 5年生の感想より。 「トマトシチューは,あまかったです。 また作ってください。」 暑い季節においしい献立が,これからも たくさん出てきますよ。 6月5日の給食![]() ![]() ・チンジャオロースー ・トマトと卵のスープ ・ごはん ・牛乳 ・黒大豆(カリカリ) でした。 チンジャオロースーには,ピーマン, トマトと卵のスープには,トマトが入り, 夏においしくなる野菜が給食に登場し始めました。 6日のランチルームは6年4組でした。 「毎日チンジャオロースーやったらいいな。」 「ピーマンはあまり好きではないけど, 給食のは,おいしかった!」と, 感想を聞かせてくれました。 これからどんどん暑くなります。 季節の野菜等をしっかり食べて, 暑さに負けない元気な体と心を作っていきたいですね。 プール掃除
来週からの水泳学習に備えて、6年生がプール掃除をしました。絶好の掃除日より!水しぶきに汗に濡れながら、一生懸命取り組んでくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
![]() ![]() ![]() |
|