![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:20 総数:457852 |
8日(金) 3,4年は社会見学です。〜元気に出発!〜![]() ![]() 行先:3年は京都駅周辺, 4年は伏見区石田にある東部クリーンセンターです。 しっかり見学してきてください。 3年 ランチルームで給食![]() 広いテーブルに陶器のお皿,みんなでわいわい食べました。 ご飯もおかずももちろん完食! こんどはテラスで食べられる日があってもいいかも☆ 3年 食の学習![]() ![]() ![]() まん丸のなすにひょうたんみたいなかぼちゃ…。 子どもたちは 「あれなに?」 「きっとなすじゃない?」 「あれがかぼちゃ?」 などなど興味深々。 京野菜は作ったところの地名が野菜の名前になってることを聞いて 「へえ〜。」 「おもしろいね。」 とあっという間の時間になりました。 中には、 「賀茂なすです。」 「万願寺とうがらしです。」 ばっちり答えるお友達もいて拍手〜でした。 3年 理科 モンシロチョウのさなぎ![]() ![]() たまごは数え切れないほどあったし,幼虫もたくさん見かけました。 教室前ろう下の飼育箱で無事さなぎになったのは現在5匹です。 子どもたちは自然界の厳しさも学習しつつ。 みんなちょうちょうになれるといいなあ〜。 6月の朝ヨム3![]() ![]() 読み手から伝わる心 心の扉を開ける 静寂の時間が 緊張と弛緩 お話の世界に 6月の朝ヨム2![]() ![]() ![]() お話に引き込まれる。 6月の朝ヨム![]() ![]() ![]() お話にひきつけられる。 フレンドリー活動![]() ![]() まずは顔合わせと,グループ遊び。 6年生のリーダーさん中心にドキドキの自己紹介のあと, グループごとに遊びました。 1年生から6年生まで一緒に楽しめるように,と,この 2班は風船バレーとだるまさんが転んだをしています☆ 3年 理科 モンシロチョウの幼虫![]() ![]() 教科書の写真と比べたり,体の大きさでフンの大きさも全然違うことにも 気付きました。さなぎになるのも楽しみです。 黒い金星が見えたよ
見られた方もたくさんいらっしゃるかと思いますが,今日は太陽と金星の天体ショーが見られました。地域の方が,りっぱな望遠鏡を持ってきて,子どもたちに見せていただきました。「わー,あの黒いのが金星?すごーい。」「きれいだね。」と感動していました。
![]() ![]() |
|