![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:53 総数:650358 |
3年のページ モンシロチョウがかえったよ!
5月29日(火)
今朝,教室で飼っていたモンシロチョウがかえりました。 さなぎから成虫に羽化しました。まだ,十分羽が広がっていませんが,跳べるようになったら逃がしてやります。 ![]() ![]() 3年のページ けじめのある授業!
5月29日(火)
3年生は,けじめのある授業を目指しています。学習の準備物や姿勢など,みんながそろってから授業が始まります。 けじめがついている授業は,子どもたちも落ち着いて集中できています。 ![]() ![]() 1年のページ 学校(給食室)探検
5月29日(火)
今日は,朝一番に,給食室の見学に行きました。普段じっくり見ることができない調理場を見学させていただきました。 衛生・安全上,中には入れませんでしたが,ホールから給食調理員さんの仕事や大きな調理器具みせてもらいました。 給食調理員さんのエプロンは色分けして3枚(水仕事用,肉調理用など)あることも教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 運動会委員会
5月28日(月)
今日の委員会活動は,運動会に向けての「運動会委員会」でした。 各担当に分かれて,5〜6年生が重要な係り活動を担当し,運動会にのぞみます。 当日は,競技や演技ばかりでなく,高学年の子どもたちの係り活動も注目です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月28日(月)
「むぎごはん」「チキンカレー」「ひじきのソティ」 「チキンカレー」のおいしさの秘密は??? カレー粉のほかローリエやオールスパイスなど,いろいろな香辛料が入っています。 まろやかな味にするために,ヨーグルトやチーズも入っていました。もちろん,鶏肉もたくさん入っていました。 みんな残さず食べられました。 ![]() 6年のページ 二部合唱
5が28日(月)
音楽で「翼をください」の二部合唱を練習しています。 職員室まで,きれいに二部にわかれた歌声が聞こえてきました。 先生の指揮も気合いが入っていました。 ![]() 1,2年のページ 走って・まわって・ジャンピング&なかまの歌
5月28日(月)
今日は,運動場いっぱい使って,運動会の練習をしました。 個人走「走って・まわって・ジャンピング」と団体競技「おみこしリレー」の前に踊るダンス「なかまの歌」の通し練習をしました。 とても暑い日になりましたが,最後まで子どもたちはがんばっていました。 ![]() ![]() 児童集会
5月28日(月)
1校時に児童集会がありました。 恒例の1分間スピーチは,3年の北村晃先生でした。「すもう」というスポーツを通じて得た,努力の大切さを話してもらいました。 漢字や計算問題などの勉強も,コツコツ継続することが,自分の力になるんだということを,わかりやすく教えてもらいました。 その後,飼育委員会と集会委員会の楽しい発表がありました。 ![]() ![]() 目が開きました!
5月27日(日)
先日,地域の方からいただいたウサギたちは,元気に小屋の中を走り回っています。 その中に5羽の赤ちゃんウサギがいましたが,先週末にようやく目が開きました。体も大きくなってきました。今日は,自分でえさを食べ始めました。 とってもかわいいです。明日,子どもたちにお披露目したいと思います。 ![]() 歯を大切に!
5月27日(日)
歯の衛生週間(虫歯予防デー)を前に,学校では歯科検診が行われています。 (1,2年生は5/30) 厚生労働省と文部科学省と日本歯科医師会が共同で6月4日から10日までを「歯の衛生週間」として制定しています。 一生使う大切な歯です。朝と寝る前に歯みがきの習慣をつけて,虫歯にならないように予防しましょう。 歯科検診で「虫歯あり」と言われて人は,必ず歯医者さんに行って早急に治療してもらってください。 小学校の間は,治療費が無料です。 ![]() |
|