![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:52 総数:650197 |
全校練習3回目 その2
6月7日(木)
予定していた全校練習はすべて終わりました。あとは,本番を待つのみです。 少しお天気が心配です。9日(土)は,絶対晴れますように! ![]() ![]() 全校練習3回目 その1
6月7日(木) 今日も快晴の下で,最後の全校練習が行われました。今日は,少し練習時間が足りなかった,応援合戦とリレーの練習を中心に行いました。
![]() ![]() 1年のページ アサガオの水やり&観察記録
6月7日(木)
毎朝,登校したら中庭へ。そして,自分のアサガオに水をやって,観察記録を書きます。先生がいなくても,自分たちでしっかりできるようになっています。 ![]() ![]() 部活動のページ 陸上部
6月6日(水)
陸上部の練習は,走ることが中心ですので,この時期は少しきついです。運動会の練習をたっぷりした後,放課後にまた走らなければなりません。子どもたちも少々疲れ気味なので,今日は後半に教室でDVDの観賞をしました。 世界一速い「ウサイン・ボルト」のロケットスタートの練習法やオリンピック大会でのスタートダッシュの様子を観ました。 子どもたちには,少し高度な技能ですが,参考になったようでうなずいていました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
6月6日(水)
放課後まなび教室をのぞきにいくと,早くも宿題を終えてサポーターさんと一緒にウサギ小屋に行ってウサギの世話をしたり,残った時間にみんなで楽しくトランプ遊びをしたりして,充実した時間を過ごしたようです。 ![]() 部活動のページ 卓球部
6月6日(水)
部活動卓球部にも新入部員(4年生)がたくさん入りました。すっかり練習にも慣れ,楽しくがんばっています。5年生や6年生,そして,先生とラリーすることもありますが,まだまだ打ち勝つまでには,練習しなければならないようです。最後までやめずにがんばったら,必ず5年生や6年生を負かすぐらいの実力はつくのではないでしょうか?がんばって! ![]() ![]() 今日の給食
6月6日(水)
「ごはん」「カレーうどん」「ほうれん草とじゃこの炒めもの」「冷凍みかん」 今日の「カレーうどん」には,「わけぎ」が入っていました。 「わけぎ」とは,根元が枝分かれして育つことから「わけぎ」と呼ばれるようになったと言われています。 ねぎに比べて柔らかく甘みがあります。体の調子を整えるビタミンCやカロチンが多く含まれています。 ![]() 3年のページ コンパスを使い始めました
6月6日(水)
算数で「コンパス」の学習をしています。今は使い方の練習ですが,コンパス一つで,いろいろなきれいな模様が描けることに,子どもたちも喜び,自然にコンパスの使い方を覚えていっています。 ![]() ![]() ![]() 金星の太陽面通過3
6月6日(水)
5年生の理科の時間にも,世紀の天体ショーの観望会をしました。 先日の「金環日食」や今日の金星の太陽面通過の観望をきっかけに,天文(宇宙)に興味を持ってくれる子どもがいればうれしいことです。 醍醐西から「宇宙兄弟」出現!なんて,かっこいいですね。 ![]() 金星の太陽面通過2
6月6日(水)
望遠鏡にデジカメをくっつけて 撮影してみました。 午前11時ごろの金星と太陽の様子です。 金星が通過する様子がよくわかります。 ※望遠鏡なので,左右上下反転しています。 ![]() |
|