![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:283587 |
修学旅行2日目 おはようございます![]() ![]() 修学旅行1日目 夕食![]() ![]() この後午後8時30分から入浴です。今日の疲れをしっかりとって,明日の活動のためにゆっくり眠れるといいですね。 今日1日みんな元気に過ごせました。 修学旅行1日目 鷲羽山展望台より![]() ![]() 修学旅行1日目 マツダミュージアムへ
平和集会をした後,平和への祈りをこめて「平和の鐘」をつきました。公園内は新緑をぬけてくる風がさわやかでした。
朝早くから作っていただいたお弁当をみんなおいしそうに食べていました。 午後2時,今からマツダミュージアムに向かいます。全員元気です。 ![]() ![]() 修学旅行1日目 広島平和記念公園![]() ![]() 予定通り午前10時19分に広島に着き,一路広島平和記念公園に向かいました。原爆ドームを間近にみた子ども達,いろいろな感想を持ったことと思います。 子ども達全員元気です。 3年生 森のお店やさん
国語「きつつきの商売」で,子どもたちは一人一人がいろいろな森の動物になりきってお店の看板とメニュー作りをしました。「本当にそんなお店があったらいいのにな」「なるほど。動物の特徴が生きているな」と,子どもたちの想像力には,びっくりさせられました。
![]() ![]() フラワーランドの野菜作り![]() ![]() たてわりグループ顔合わせ
児童会のたてわり班の活動が始まりました。子どもたちは,6年生のリーダーを中心に自己紹介し,年間の「たてわり遊び」の計画をたてました。6年生は,最高学年になって1カ月。それぞれのグループの中心となって活動することで,自覚と責任が芽生えてきます。1年生は,上級生と一緒に遊ぶことで,いろいろな刺激を受けることでしょう。
![]() ![]() 3年生 初めてシリーズ☆
とうとうスタートしました。初めてのリコーダーの学習。待ち切れずに,連休中にいっぱい練習した子が多く,いろいろな音を聞かせてくれました。
とはいっても,初めてのリコーダーです。リコーダーの扱い方や手入れの仕方,学習の約束事などを確認し,いよいよリコーダーの持ち方へ・・・。 「シー♪」 3年1組の教室では,四分音符分よりも,うんと長い時間が過ぎてゆきました。 ![]() ![]() 学校教育目標![]() <めざす子ども像> ・なかまとともに学び合う子 ・はっきりと思いや考えを話す子 ・目標をもって努力する子 ・元気いっぱい活動する子 <学校運営方針> (1)一人一人の子どもの学力の向上を図る。(確かな学力) (2)豊かな心を育てる教育を進める。(豊かな心) (3)健康,安全教育を進める。(健やかな体) (4)地域ぐるみの教育を進める (5)豊かな教育環境を創造する。 |
|