京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up135
昨日:127
総数:526432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2012/06/09

おはようございます。昨夜からの雨で,空気もしっとりとしています。
今日の午前中は,土曜学習がありました。集中して学習に取り組む姿勢を育てています。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/06/08

画像1
おはようございます。これから雨に向かっていくようで,むしむししています。
昨日の様子にもあったように,校内の「救急救命研修会」がありました。これから水泳学習に入っていきますが,参加者は真剣に取り組んでいました。
また,暑くなってくるので,熱中症対策にも気をかけていきたいです。まずは,熱中症になりにくい体質作りです。この時期に汗をいっぱいかくようにすることもいいそうです。

校長室から こんにちは 2012/06/07

おはようございます。強い日差しに汗がにじんできます。まとまった雨もなく,草木がしおれてきそうです。
今日は,午前中に火事を想定した避難訓練と,放課後には教職員の救命救急研修会が行われます。危機管理意識をしっかり持って臨みたいと思います。
画像1

校長室から こんにちは 2012/06/06 vol.2

金星の日面通過が終わりました。偶然カメラに収めることができました。お昼休みで,低学年の子どもたちと一緒に見ていました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2012/06/06

画像1
おはようございます。晴れました。今日は,午前7時過ぎから午後2時前まで,金星が太陽の前を横切る「日面通過」という現象が見られます。早速カメラで撮影しました。第2接触の後の様子です。左下あたりに小さく見える黒い点が金星です。

校長室から こんにちは 2012/06/05

画像1
おはようございます。どんよりと曇っています。今日は一日曇り空のようですが,蒸し暑くなりそうです。また,台風の動きによっては,こちらのほうにも影響が出そうです。玄関のサツキも見ごろです。
昨日は部分月食でしたが,あいにくの天気で見られませんでした。明日の昼には金星が太陽の前を横切る「金星の日面通過」があります。この機会を逃すと,次は105年後まで世界のどこからも見ることができない天体ショウです。晴れればいいのですが。

校長室から こんにちは 2012/06/04

おはようございます。日の出前に起きると,朝の冷えた空気が心地よく感じました。よく晴れ渡り,さわやかな気候です。しかし,出勤のころには,日差しが背中に刺さるように照りつけています。西寺の大エノキも,うっそうと葉が茂っています。
新しい1週間の始まりです。今週も多くの行事があります。予定表でご覧ください。
(今日のクイズの答えは,「いちご」(1と5)でした。)
画像1

校長室から こんにちは 2012/06/01

画像1
おはようございます。今日から6月となり,初夏の陽気が漂う気候です。汗っかきの私は,歩くのもゆっくりとなります。
昨日は,育成学級4組で授業を見る機会がありました。4人の子どもたちが,それぞれにあった学習に取り組むまるように,よく工夫された学習が進められました。

今日の問題の答えは, 仙台(500台+500台=1000台)
画像2

校長室から こんにちは 2012/05/31

画像1
おはようございます。さわやかな朝です。でも,午後からは崩れていきそうで,笠がいるかもしれません。
給食室の壁には,1週間分とその日の献立が紹介されています。栄養素も分かりやすく書かれていて,食育に役立てています。

5月30日の問題の答えは,「あい」(あいうえお)でした。
31日の答えは,「お茶」(漢字が上から、サヘホになっている)です。低学年には難しかったね。

校長室から こんにちは 2012/05/30

画像1
おはようございます。昨日のゲリラ雨には,ハラハラさせられました。2年生が郊外学習で出ているときと,クラブが終わってまさに下校しようとした時でした。2年生は空が暗くなってきたことで,すぐに引き上げてぬれずにすみました。下校のときは,やり過ごすのに足止めをしました。やれやれでした。しかし,ここ数日はまとまった雨もなく,恵みの雨となりました。しっかりと雨が降って,緑のカーテンもうれしそうです。
30日問題の答えは,「あい」(あいうえお)でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp