京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:27
総数:377100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

洗濯ジャブジャブ!

画像1画像2画像3
 昨日,年少組で,保育室で「雨だー!傘がないからタオルをかぶって逃げよう!」という遊びをしている子どもたちがいました。
 そして,そのタオルを洗濯して干しましょう!ということになり,保育室に洗濯ひもを出して,洗濯バサミでとめて干して遊んでいました。

 さぁ…今日はいいお天気!園庭でしていた泡遊びと昨日の洗濯ごっこが合体して,本物の洗濯が始まりました。ジャブジャブジャブジャブ!手洗いをしたり,タライに入った水をぐるぐる回して「洗濯機みたいや〜!」と言って楽しむ姿が見られました。

 水洗いをした後は,絞ってパンパンと伸ばして干していました。きれいになったタオルを匂って,「いい匂い♪」あとは,お日様,お願いしまーす!

楽しい泥遊びとお片づけ

画像1画像2画像3
気温が高くなり,子ども達は毎日水・泡遊び,泥遊びを楽しんでいます。

ある日の砂場では,3歳の子ども達が山を作り,その周りを掘って川を作っていました。
ひとりが始めるともうひとり,ふたりと周りに集まって,たくさんの子ども達が一緒にひとつの遊びを楽しんでいる姿が見られました。すると,近くで同じように山や川を作って遊んでいた5歳の子ども達が
「わあ!すごいなあ!」と,3歳が作ったものに興味津々。さらに,
「一緒につなげようか」と言って,3歳の作った山と5歳の作った山を川でつなげ始めました。
5歳のおにいちゃんが3歳の子ども達が作ったものを認めてくれて,さらに遊びに誘ってくれたことは,3歳の子ども達にとってとても嬉しいことです。今はひとりひとりが好きな遊びを見つけて楽しむことを大事にしていますが,そうやって同じ場で遊んでいる周りの友だちと少しずつつながって遊んでいってほしいなあ・・・と思いました。

また,泥遊び,泡遊びを楽しんだ後はお洗濯!
「きれいにする〜」と言って,遊びに使った道具やおもちゃをスポンジでごしごしと洗ってくれました。お片づけも楽しくできるようにしていきたいです。

本日は日曜参観でした。

画像1画像2画像3
うちの人と一緒に触れあって遊んだり手遊びをしました。
お家の人とぎゅっとくっついて遊ぶのは嬉しくて楽しくてドキドキしました。

おもちゃもつくりました。
3歳は竹コッポリ,4歳は一本歯下駄,5歳は竹馬をうちの人と一緒に作り
うちの人に手伝ってもらって乗ってみました。
一人では乗れなくても支えてもらったり一緒に手を動かしてもらって楽しんでいました。

さいごには子ども達が作ったプレゼントを渡しました。
プレゼントをもらった保護者も渡した子どももにっこり笑顔になりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp