![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:133 総数:672486 |
修学旅行 第2日目 その10![]() 最高の天気です。普段、海のない京都市で生活している生徒たちにとっては、最高のシチュエーションです。潮風、ふりそそぐ太陽、波の音、潮(磯)の香り、どれも最高です。でも、魚はまだ釣れません。 修学旅行 第2日目 その9![]() それぞれの地区に分かれて体験が始まりました! 初めて魚を三昧に下ろすという作業に悪戦苦闘しながら頑張っています。 無事にできるのでしょうか…。少し不安です。 修学旅行 第2日目 その8![]() ![]() 修学旅行 第2日目 その7![]() 生徒たちは、2時間ぐらいの移動で午後の体験活動に備え寝ています。 予定よりも早く着きそうです。 修学旅行 第2日目 その6
午後からの体験活動を行う松浦について少し説明します。松浦市は長崎県の北部にあり、今日の午後から明日の午前にかけて、民泊やさまざまな体験を行います。民泊体験では、お客としてではなく、家族の一員として過ごします。具体的には、ホームステイ先の家族の指導のもと夕食作りを行い、風呂や布団の準備・片づけも行います。また、体験活動では、漁業体験(カゴ漁、船づりなど)、農林業体験(和牛農家体験、アスパラ収穫など)味覚体験(長崎ちゃんぽんづくり、田舎料理づくり、押し寿司づくりなど)アウトドア体験(シーカヤック)、伝統・工芸・文化体験(昔玩具づくり、押し花づくりなど)などの体験活動の中から自分が選んだ体験をします。天気予報では、12時以降の松浦市の天候は、晴れ、気温は21〜22度となっています。
修学旅行 第2日目 その5![]() ![]() ![]() 修学旅行 第2日目 その4![]() 2年生生き方探究・チャレンジ体験 その3![]() ![]() 修学旅行 第2日目 その3
生徒たちは、セレモニーを終え、学級集合写真撮影・全体の記念撮影をし、バスガイドさんの案内で長崎原爆資料館に入館しました。館内は各自(グループ)で回ることになっています。午後からの体験学習場所に向けて10:00にバスが出発します。
修学旅行 第2日目 その2![]() |
|