京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up88
昨日:121
総数:672362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

修学旅行 その19

画像1
現在3つの地区でそれぞれ入村(対面)式が行われています。
3つの地区とは、上志佐地区、星鹿地区、鹿町小佐々地区です。
写真は、星鹿地区の入村(対面)式の様子です。
生徒たちは、少し緊張した表情でお世話になるお家の方と対面しました。
家族の一員として、1日過ごします

2年生生き方探究・チャレンジ体験 その4

画像1画像2画像3
生き方探究・チャレンジ体験も3日目が終わり、あと1日となりました。私たち教員が、事業所を巡回していると、生き生きとした表情で、感想を話す生徒が多くいます。その表情だけで貴重な体験ができていると感じます。

修学旅行 第2日目 その18

今後の予定
体験活動は16:40までです。それぞれの体験場所からバスで宿泊地域へ向かいます。対面式は17:00から行われます。そこで、それぞれの受け入れ家庭と対面し、ホームステイ先へ向かいます。

修学旅行 第2日目 その17

画像1
体験活動〜寿司作り編3〜
試食の後、集合時刻まで少し余裕があったので、港までお散歩に来ました。お天気最高!潮風最高!波の音最高!潮の香り最高!そして笑顔が最高です!

修学旅行 第2日目 その16

体験活動〜田舎料理作り編3〜ついに完成です。まずは、ご指導下さった地域の方と記念撮影。そしていよいよ試食が始まります。
画像1画像2

修学旅行 第2日目 その15

画像1
体験活動〜寿司作り2〜
作業途中の写真です。一生懸命うちわであおいで寿司飯を冷ましています。

修学旅行 第2日目 その14

画像1
体験活動〜田舎料理作り編2〜
田舎料理の完成です。

修学旅行 第2日目 その13

画像1
体験活動〜田舎料理作り編〜
白和え、煮しめ、酢の物などとれたての野菜で、伝統の味を受け継ぎます。

修学旅行 第2日目 その12

画像1
体験活動〜寿司作り編〜
新鮮な魚を刺身にし、寿司飯を使って巻き寿司の要領で刺身を巻きます。

修学旅行 第2日目 その11

画像1
体験活動〜さつま揚げ編2〜
三昧に下ろしたうち、骨の部分を揚げ物にし、せんべいとして頂くことが出来るそうです。味付けは塩とこしょうを少しだけ。美味しくいただきました。右にあるのがその完成品です。この技術は京都に戻っても使えそうです。






          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp