京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up85
昨日:143
総数:1172335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

日曜参観(6/3)

日頃の子どもたちの学習の様子や本校の教育活動の一端を、ご覧いただきたく6月3日に日曜参観を実施しました。1年生299名、2年生205名、3年生211名、地域5名、小学校の先生10名、教育委員会4名、合計734名の方に参観いただきました。また、PTAの教養委員や環境委員を中心に、花の苗植えを行っていただきました。学習しやすい環境を整え、授業の中身を充実させ、子どもたちの学力が向上するように、今後も取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

生徒大会 「生徒が主役の学校づくり」を目指して

 5月31日(木)の5限に生徒大会が実施されました。生徒会本部役員や評議会・各専門員会の長から、基調提案や基本方針が自分たちの言葉で一生懸命訴えかけられていました。その姿と、それをしっかり聞こうとしている全校生徒の姿に感動しました。
みなさんが「自覚と責任」をもって「生徒が主役の学校づくり」を目指して頑張ってくれることを期待しています。

【基調提案の概略】
 今年の洛南中学校の生徒会のキャッチフレーズは、「一翔堅銘」です。この造語には、生徒会本部役員の思いが込められています。「一」は、全校生徒が一つになってより良い洛南中学校になれるようにする。「翔」は、空に向かって駆け抜けるという思いがあり、「空」は「高い目標」、「駆け抜ける」は「最後まであきらめずに全力で頑張る」ということを表しています。「堅」は、決意を堅くして様々な事に取り組む、「銘」は、一人一人が各クラスの目標が達成できるようにするという思いが、それぞれ込められています。私たちはこれをモットーに、みなさんが毎日を楽しく過ごせるように頑張りますので、みなさんも協力してください。体育祭や文化祭に全力で取り組み、困っている人や悲しんでいる人が周りにいたら、その人のこと考えて、元気づけてほしいと思います。また、日々の授業や部活動を大切にし、心が熱くなることを積み上げていきましょう。

 この他、評議会や各専門委員会からも基本方針が報告され、質疑応答がなされました。最後は、色画紙を使ってみなさんの意志を確かめていました。その意思表示の通り、全校生徒でより良い洛南中学校を築いていきましょう。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

日曜参観の時間割や教室については、配布文書欄の「日曜参観のお知らせ」をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/11 5限 3年生修学旅行前日指導
6限 2年生職場体験前日指導
6/12 2年生 職場体験1
3年生 修学旅行1
6/13 2年生 職場体験2
3年生 修学旅行2
6/14 2年生 職場体験3
3年生 修学旅行3
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp