京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:26
総数:650084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ 長さの学習

5月29日(火)

 算数で「長さ」の学習をしています。今日は「ものさし」について特徴を発表し合い,cmやmmについて覚えました。

 この時期に,しっかり理解しておかないと,後で困ります。がんばって繰り返し練習をして,長さの学習をマスターしてほしいです。
画像1
画像2

5年のページ 保育交流2

5月29日(火)

 お昼前には,給食の配膳も手伝いました。普段の給食当番より楽しそうでした。人のために働くという喜びを少し理解できたようです。

 保育交流は,総合学習の一環として年に数回活動します。

 毎回,中山保育園さんには,ご迷惑をかけますが,よろしくお願いします、
画像1
画像2

5年のページ 保育交流1

5月29日(火)
 
 今日は,朝からお隣の中山保育園に保育交流に行きました。

 5年生になって,初めての保育交流だったので,最初は少し緊張していましたが,一緒に公園に散歩にいったり,園児さんのお世話をするごとに,すっかり打ち解けていました。
画像1
画像2

4年のページ 本場仕込みのロックソーラン!

5月29日(火)

 運動会の団体演技「ロックソーラン」の練習を楽しんでいます。

 以前にも紹介しましたが,北海道出身の担任の先生の模範演技を見ながら,元気にかけ声をかけて踊っています。
 当日は,はっぴをそろえて踊ろうと思っています。期待してください。
画像1
画像2
画像3

3年のページ モンシロチョウがかえったよ!

5月29日(火)

 今朝,教室で飼っていたモンシロチョウがかえりました。

 さなぎから成虫に羽化しました。まだ,十分羽が広がっていませんが,跳べるようになったら逃がしてやります。
画像1
画像2

3年のページ けじめのある授業!

5月29日(火)

 3年生は,けじめのある授業を目指しています。学習の準備物や姿勢など,みんながそろってから授業が始まります。
 けじめがついている授業は,子どもたちも落ち着いて集中できています。
画像1
画像2

1年のページ 学校(給食室)探検

5月29日(火)

 今日は,朝一番に,給食室の見学に行きました。普段じっくり見ることができない調理場を見学させていただきました。
 衛生・安全上,中には入れませんでしたが,ホールから給食調理員さんの仕事や大きな調理器具みせてもらいました。
 給食調理員さんのエプロンは色分けして3枚(水仕事用,肉調理用など)あることも教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

運動会委員会

5月28日(月)

 今日の委員会活動は,運動会に向けての「運動会委員会」でした。

 各担当に分かれて,5〜6年生が重要な係り活動を担当し,運動会にのぞみます。

 当日は,競技や演技ばかりでなく,高学年の子どもたちの係り活動も注目です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

5月28日(月)

 「むぎごはん」「チキンカレー」「ひじきのソティ」

 「チキンカレー」のおいしさの秘密は???
 カレー粉のほかローリエやオールスパイスなど,いろいろな香辛料が入っています。 まろやかな味にするために,ヨーグルトやチーズも入っていました。もちろん,鶏肉もたくさん入っていました。
 みんな残さず食べられました。
画像1

6年のページ  二部合唱

5が28日(月)

 音楽で「翼をください」の二部合唱を練習しています。

 職員室まで,きれいに二部にわかれた歌声が聞こえてきました。

 先生の指揮も気合いが入っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 育成学級科学センター学習 運動会委員会 前日準備
6/9 運動会
6/11 運動会代休日
6/12 PTA運営員会 家庭教育学級 歯みがき巡回指導(4組・1年)読書週間
6/13 放課後まなび教室
6/14 プール清掃
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp