![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:26 総数:650138 |
6年のページ 春の遠足 その8
5月18日(金)
若草山に到着しました。 若草山では,各グループに分かれて,おいしいお弁当を食べます。 6年生の子どもたちは,みんなうれしそうにお弁当を食べています。 ![]() ![]() 6年のページ 春の遠足 その7
5月18日(金)
東大寺に,大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴があけてある柱があります。 なんとか通り抜けようと,子どもたちは,体を縦にしたり横にしたり…。 通り抜けるのにも「コツ」がいるようです。 鼻の穴と同じと呼ばれるその柱の穴の大きさから, 大仏の大きさを実感することができます。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 春の遠足 その6
5月18日(金)
おいしいお弁当も食べ終わり,午後の見学が始まりました。 サル山やペンギン・レッサーパンダ・ウマ・サイなど,いろいろな動物を見学しています。 ![]() ![]() 3年のページ 春の遠足 その3
5月18日(金)
モンキーパークから下りたあとは,お楽しみの昼食です。 嵐山公園の桜の木の下でお弁当を広げて「いただきまーす!」 少し風が強くなってきましたが,子どもたちは元気に楽しんでいます。 ![]() ![]() 4年のページ 春の遠足 その5
5月18日(金)
お弁当タイムです。 今日は,暑くもなく,寒くもなく,最高の遠足日和です。 子どもたちは,動物園で各グループに分かれて楽しそうにお弁当を食べています。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 春の遠足 その6
5月18日(金)
いよいよ東大寺の『大仏殿』に到着です! まず,煙を頭にかけて,『頭がよくなりますように』とお願いをしました。 次に,『奈良の大仏』様を見た子どもたちは,思わず『すごーい!!』とことばをもらしました。 ![]() ![]() 5年のページ 春の遠足 その2
5月18日(金)
宇治川『塔の島』に到着しました。 松林の中の広場に鳩が降り立つ塔の島は,その名前の通り,中央部にシンボリックな 「十三重の塔」が建っています。塔の島は「浮島」とよばれることもあります。 この『塔の島』で,いよいよ子どもたちが待ちに待った『お弁当タイム』です。 子どもたちは,各グループで集まって,お弁当を食べました。 ![]() ![]() 4年のページ 春の遠足 その4
5月18日(金)
昼食場所の動物園に到着しました。 動物園では,1年生がお弁当を食べていました。 4年生は,しばらく見学してから『お弁当タイム』にします。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 春の遠足 その5
5月18日(金)
いよいよ子どもたちが待ちに待ったお昼ご飯の時間です。 お家で作ってもらったお弁当をみんなで食べます。 とっても楽しい時間です。 1年生のみなさん! おいしいお弁当をじっくり味わいながら食べてください!! でも,なぜかそこに校長先生がおられました!??? 実は,4年生も動物園で昼食をとります。 4年生の遠足で引率されていたので,動物園で会うことができたのですね。 ![]() 3年のページ 春の遠足 その2
5月18日(金)
モンケーパークでは,スタッフの方がお猿さんにエサをあげて,お猿さんの様子を子どもたちに分かりやすく説明してくださいました。 子どもたちは,輪になりお猿さんの様子を近くで観察することができました。 その後,子どもたちは,スタッフの方々にもたくさん質問しました。 子どもたちは,岩田山のお猿さんのことがよくわかったと思います。 ![]() ![]() |
|