京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up28
昨日:82
総数:954375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

5年図工★アニメーションボックスを作ろう

画像1
画像2
画像3
今週はアニメーションボックス製作2日目です。

今回は先週作ったストーリーを

カードに清書していきました。

どんなふうに動くか楽しみにしています♪

校区たんけん

雨で延期になっていた校区たんけんに今日出かけました。1組と4組は,校区の南側と史跡公園をたんけんしました。最後には,公園で少し休憩。ちょうちょを捕まえたり,鬼ごっこをしたりと歩いているときよりとっても元気でした!?
画像1
画像2
画像3

5年理科★植物の成長

画像1
画像2
インゲンマメの発芽実験が終わり,本葉が出始めたので,

次は成長実験です。

日光が必要かどうか・肥料が影響するかどうか

について実験していきます。

これからどんな成長を見せてくれるか楽しみです♪

たかとび

たかとびの授業も3回目になりました。
挑戦する高さで分けたチームごとに準備をします。
準備ができたら,体操をしてからたかとびをします。
だんだん,準備も片付けもはやくなってきました。
画像1画像2

たかとび

体育では,たかとびの学習をしています。
今日の目標の高さを決めて挑戦しています。
現在4組の最高記録は,105cmでした!

ぶわっと跳び越える姿は,とってもかっこいいです!
画像1
画像2
画像3

パッカー車新聞

画像1
先日の環境学習(ゴミ収集車の体験、・西京エコまちステーションの方のお話など)で分かったことなどを新聞にまとめました。
写真を使ったり,イラストを加えたりして分かりやすく書いています。


カラスについての話が印象的だったのか,
カラスは肉が好きで辛いものが嫌いということを書いている子が
多かったです。
画像2

とびだすメッセージ

画像1
完成したカードは,教室の後ろのロッカーの上に並べてあります。
休み時間など友達のカードをながめています。

とびだすメッセージ

図工では,とびだすメッセージを作りました。
渡す相手を考えて,楽しんでもらえるように工夫してつくりました。

5月30日(水)に友達の作品を鑑賞し合ってから持ち帰ります。
クラスの友達や家族に渡す子が多いです。

お楽しみに!


画像1
画像2
画像3

掃除ルンルン

画像1画像2
掃除を一生懸命にする子が多くて感心しています。
隅々まできれいにしてくれます!

ハエトリグサ

画像1
自主学習ノートに「ハエトリグサ」のことを書いている子がいました。
「おもしろそう。見てみたいっ!」とコメントしたところ
早速持ってきてくれました。

葉に虫がつかまって,だんだん溶けていく様子に
クラスのみんなも興味津々。

「うわー葉っぱがとじる。」
「ぼくもほしいな〜。」

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 クラスミーティング
非行防止教室(5年)
6/11 銀行振替日 ベルマーク回収
6/12 クラブ活動
6/13 水遊び開始
6/14 フッ化物洗口開始
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp