京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:41
総数:707553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

修学旅行〜昼食編2

画像1
画像2
天気は曇りですが,過ごしやすい気候です。

修学旅行〜お昼です

画像1
画像2
画像3
平和記念公園で昼食です。
朝が早かったので,お腹もすいていたことでしょう。

修学旅行〜新幹線にて

みんな元気です。
車内では,トランプやウノで楽しく過ごしています。
10時5分,広島着です。
画像1
画像2

修学旅行に向け出発2

画像1
画像2
画像3
早朝より,お見送りに来ていただきありがとうございました。

修学旅行に向け出発!!

画像1
画像2
画像3
4月25日午前7時30分,6年生が修学旅行に向け出発しました。
司会進行から子どもたちが行い,始めのあいさつもしっかりとして,さすが6年生というところでしょうか。

この後,子どもたちは京都駅に向かい,新幹線で一路,広島を目指します。

松尾大社神幸祭(おいで)

画像1
画像2
画像3
今年は大人神輿と子供神輿が一緒に巡行する形になりました。小雨の降る中、子供神輿は2時前に衣手神社を出発しました。地域の方や保護者・PTAの皆様に安全に巡行できるようにたくさん参加していただきました。

体育(リレー)

画像1
画像2
画像3
4年生では体育科でリレーの学習を行っています。今日は,学年でリレーの練習を行い子どもたちは元気いっぱいに運動場をかけぬけました。子どもたち一人ひとりが「がんばれ!がんばれ!」と友だちを応援する姿はとても素敵でした!!

身体計測

画像1
画像2
4月・5月は保健行事が多くあります。身体計測や校医さんによる健康診断が予定されています。身体計測では、身長・体重・座高を測っています。測定の前に保健室の藤澤先生から手洗い・うがいについてお話をしました。1年生も静かにすわってお話を聞いています。思い返せば、私は体重測定が大嫌いで、朝食を食べず登校して、思い切り空気をはいてから体重計に乗ったいやな思い出しかありません。

おたより・週予定表

画像1
画像2
画像3
毎週金曜日には、次週の学習予定表を渡しています。各学級とも今の子どもたちの様子や頑張っているところなどを載せています。学級目標についてや行事に向けて取り組んでいること、子どもたちのきらっと光る姿がよく分かります。読んでいてうれしくなってきます。学習予定については、時間割や持ち物、下校時刻なと学年に応じて書いています。高学年になると予定表を見ながら、次学習するところを自分なりに予習をするとか、テストが近いならばテストに向けた勉強を計画するとかにも利用できます。家庭でどのくらいの時間、どんな学習をすればいいのかを考えて取り組んでいくと力が付いてくると思います。

平和への願い

 6年生は4月25日,26日に修学旅行へと行きます。その中で,広島の平和記念公園に行きます。そこで,平和への祈りを込めて『千羽鶴』を捧げます。

 今週は各学年に『千羽鶴』を折ってもらうようにお願いに行きました。鶴の折り方を説明したり,一緒に折ったりと大変でしたが,「さすが6年生!」という姿を見せてくれました。

 修学旅行では,葛野小学校の子どもたちの思いをしっかりと伝えたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 聴力検査3年
6/11 朝会(友だちの日) 水遊び開始
6/12 クラブ フッ化物洗口わかば・2組 体重測定1年 給食試食会
6/13 避難訓練
6/14 校内研究 体重測定2年 フッ化物洗口1・3組
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp