![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:512426 |
アサガオの水やり 〜1年生〜
1年生が植えたアサガオが元気に成長しています。月曜日の朝は,まず水やりをして観察です。
![]() ![]() 修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜校門で挨拶〜
大きな声で「おはようございます」と,登校時の子ども達に明るく呼びかけてくれています。
![]() ![]() 修学院中学校『チャレンジ体験』受入中 〜今日から1週間よろしくお願いします〜
修学院中学校の2年生4名の『チャレンジ体験』を受入中です。今日から1週間よろしくお願いします。
![]() ![]() 茶道教室5月26日 〜袱紗さばき〜
本日の茶道教室では,袱紗さばきについて詳しく教えていただきました。袱紗に表裏があることや,輪がある縫い方がされていることなど,基本的な事から丁寧に指導していただきました。
![]() ![]() ![]() 茶道教室5月26日 〜扇子の使い方と今日のお花〜
茶道教室では,毎回茶道に関わるいろいろなことを教えていただいています。今回はまず,扇子の置き方と使い方について教えていただきました。
また,茶道教室では,季節の花がさりげなく飾られています。 ![]() ![]() ![]() ICT活用支援員来校 〜今年は宮崎さんです〜
京都市教育委員会の委託を受けて,京都高度技術研究所の宮崎さんがICT活用支援員として来校してくださいました。
今年度はプリンターの更新が行われたので,まずコンピュータ室の設定の確認をしていただきました。1ヶ月に一度の来校なので,予め教えていただきたい事をお伝えしておいて,来校時に教えていただくことになっています。 ![]() ![]() ALTと共に
心待ちにしていたALTのフランシス先生の授業です。小中一貫教育の一環で,修学院中学とその校下の小学生は,フランシス先生に教えていただいています。写真は,5年生の学習の様子です。みんなが笑顔であることが嬉しいですね。
![]() ![]() ![]() 全校ダンス 〜高学年の練習風景〜
全校ダンスを高学年が練習している様子です。
![]() ![]() ![]() 紙芝居 〜2年生の朝の会〜
担任の先生が用事で遅れられるというので,2年生の朝の指導に行くと,自分達だけで紙芝居をして朝の会を進めていました。その後の学習も,落ち着いてしっかり取り組めました。
![]() ![]() ハードル走練習中 〜5年生〜
ハードル走を練習している5年生です。とぶのではなく,またぐようになれると速くなります。運動会で練習の成果を披露します。
![]() ![]() |
|