![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:56 総数:513322 |
『授業参観直前の清掃』6年生 〜4月20日〜
今日は授業参観日。もうすぐ保護者の方が来られます。6年生は,玄関や階段も丁寧に掃除をしてくれています。
![]() ![]() 4年の算数『両足で60度を作ってみよう』 〜4月20日〜
4年の算数では,角とその大きさを学習しています。身体で量感を養うことも大切です。両足で60度を作って,三角定規を当てて確かめてみました。その後,90度と180度にしてみました。頭だけでなく,身体に角度を覚えさせることはとても大切です。
![]() ![]() ![]() 4年の算数『両手で45度を作ってみよう』 〜4月20日〜
4年の算数では,角とその大きさを学習しています。身体で量感を養うことも大切です。両手で45度を作って,三角定規を当てて確かめてみました。
![]() ![]() 4年の算数『2枚の扇』 〜4月20日〜
4年の算数では,角とその大きさを学習しています。円を切り取ると,扇形が2枚できます。
★2枚合計の中心角がわかりますか。 ★あなたなら大小どちらの扇形の角度を測りますか。 ![]() ![]() 教室紹介カードづくり
1年生を学校案内するために、協力をして準備を進めてきました。
その準備の一つで、教室紹介のカード作りをしました。 1年生から6年生までのクラスと、図書室や音楽室などの特別教室が、どんな部屋なのかを絵と文で書きました。 どの子も来週の学校案内をとても楽しみにしています。1年生と仲良くまわりましょう。 ![]() ![]() 初めての5時間目 〜1年生〜
今まで1年生は給食を食べたらすぐに帰りの準備をして帰っていました。今日は初めての5時間授業でした。少し疲れたかな?
![]() ![]() PTA図書ボランティアさんの活動![]() PTAでは図書ボランティアの募集をしています。少しでも図書館教育を通じでお手伝いいただける方の参加をお待ちしています。 給食の配膳 〜1年生〜
給食に慣れてきた1年生です。係に分かれて,段どりよく配膳しています。
![]() ![]() 給食の待ち時間 〜1年生〜
給食当番が給食を取りに行っている1年生の教室の待ち時間を覗いてみると,総合育成支援員の先生に,ひらがなを教えてもらっていました。給食が到着すると,自分の席で静かに配膳を待ちます。
![]() ![]() 図工 〜3年生・読書〜
春になって美しい花がたくさん咲いています。3年生の教室では,絵の具を使って子ども達が花を描いていました。
![]() ![]() ![]() |
|