![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:56 総数:513302 |
修学旅行日記5 〜原爆ドーム〜
原爆ドームを自分の目で見ました。その姿に平和の大切さを実感しました。
![]() ![]() 修学旅行日記4 〜広島到着〜
予定通り10時時55分に広島駅に着きました。道中緊張もほぐれ楽しく過ごしました。
これから帰り道学校までお世話になるバスに乗り込み平和公園をめざします。 ![]() ![]() 修学旅行日記3 〜新幹線〜
予定通り9時16分に京都駅を出発しました。のぞみ7号の車内は一般のお客様もたくさん乗車されていますのでみんなトランプやウノで静かに過ごしています。
![]() 修学旅行日記2 〜京都駅〜
早速校長先生からメールが届きました。
『8時35分に京都駅につきました。全員元気です。』 一行は,9時13分発「のぞみ7号」で広島に向かいます。 ![]() ![]() 修学旅行日記1 〜出発〜
絶好の修学旅行日和です。保護者の方と一緒に登校する姿もありました。
67名全員揃って中庭で出発式を行い,多数の保護者の方々の見送りを受け,観光バス2台に分乗して京都駅に向けて無事出発しました。 子ども達の活動の様子を随時UPしていきます。HPへのアクセスをお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 修二小で見られる花の紹介 〜タンポポ〜
修二小には大きな花壇と広い緑地がありますので,たくさんの種類の草花を見ることができます。連休直後の春から初夏にさしかかる頃に見られる草花を紹介します。
2年生の国語の教科書に『たんぽぽのちえ』が載っていて,2年生が今学習をしています。本物のタンポポが校地で見られるのです。 ![]() 修二小で見られる花の紹介 〜カエデ〜
修二小には大きな花壇と広い緑地がありますので,たくさんの種類の草花を見ることができます。連休直後の春から初夏にさしかかる頃に見られる草花を紹介します。
カエデというと秋…というイメージがあるのですが,春に地味な花が咲いて,実をつけています。新緑がきれいです。 ![]() ![]() 修二小で見られる花の紹介 〜ハナズオウ〜
修二小には大きな花壇と広い緑地がありますので,たくさんの種類の草花を見ることができます。連休直後の春から初夏にさしかかる頃に見られる草花を紹介します。
中庭の岩石園の横にある木にも花が咲いています。 ![]() ![]() 修二小で見られる花の紹介 〜フリージア・アネモネ〜
修二小には大きな花壇と広い緑地がありますので,たくさんの種類の草花を見ることができます。連休直後の春から初夏にさしかかる頃に見られる草花を紹介します。
昨年の秋にチューリップと同時に植えたものです。チューリップより遅れて芽を出して,チューリップの花が終わるのを待っていたかのように咲き始めました。 いろいろな種類の草花を植えていると,次は何が咲いてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 修二小で見られる花の紹介 〜ナデシコ〜
修二小には大きな花壇と広い緑地がありますので,たくさんの種類の草花を見ることができます。連休直後の春から初夏にさしかかる頃に見られる草花を紹介します。
まるい大きな花壇で咲き始めました。2年前にタネをまいたものです。大きな株に育って増えています。白い花と赤い花とピンクの花が咲きそうです。 ![]() ![]() |
|