![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:62 総数:417889 |
5年 1年生を迎える会![]() とても楽しそうに参加しました。 来年は6年生なので、「来年は5年生のみんなが司会とかするんだよ。」の 担任の先生の言葉に、すこし緊張した面持ちになっていました。 6年生 1年生を迎える会![]() ![]() 1年生と手をつないで入場するのですが、みんな少し緊張してい ました。 この日のために、みんなで考えた○×クイズとじゃんけん列車を 1年生の子と一緒にやりました。 1年生の子どもたちがのびのびと笑顔で運動場を走っている姿を みて、6年生も「がんばってよかった。」と思っていることでしょう。 2年 「あ」のつく作文をかきました![]() 1年 にこにこ たいよう![]() ![]() 1年生を迎える会2![]() ![]() 1年生を迎える会1![]() ![]() ![]() 今日の給食 4月18日
今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・だいこん葉とじゃこのいためもの・みそ汁でした。さばは一人一切れで,1年生から6年生までみな同じ大きさです。1年生は初めてのお魚という事もあり,食べることができるかな・・・・と心配しましたが,全員減らすことなく,残すことなくきれいに食べました。
![]() 2年 何が見つかったかな?![]() ![]() ![]() 飛鳥井公園では,たんぽぽや鳥などを見つけました。地域の方もたくさん来られていて,春の公園を楽しんでいました。 花がたくさん咲いている公園では,ちょうちょうが飛んでいました。みんなは,追いかけながら「ばいばい〜」と手をふりました。 希望公園では,桜の花びらが散って,とってもきれいでした。地面は一面が桜のじゅうたんみたいでした。 「ふかふかしてるね。」「風と桜がお話してるみたい。」と,かわいい会話が聞こえてきました。 生き物を観察しよう 4年
4年生の理科では「季節と生き物」の学習をしています。
普段みなれている景色。あの植物の夏はどんな様子? 意外としっかりと答えられる子どもはいませんでした。 1年間を通して,決めた生き物を観察していこう。 そうすると季節によっての違いが見えてきます。 今日はドリームワールドで,サクラの木・エノキの木などを 観察しました。ノートに生き物の様子を描き,まとめました。 これから1年間の生き物の変化を学習の中で感じていきます。 ![]() ![]() えのき学級 春の花を図鑑で調べたよ
昨日生単の授業で春の花を調べたので,今日はその花の名前を調べて『はなのずかん』を作りました。みんなチューリップや桜は知っていても,ナノハナやスイセンといった花の名前は初めて知ったようでした。全員図鑑を完成することができました。
給食も段々慣れてきたようです。4年生と5年生は少し仕事が多いですがいつも頑張ってくれています。 ![]() ![]() |
|