授業参観(5年)
今年度最初の授業参観は,国語「漢字の成り立ち」の学習をしました。形からできた漢字や,漢字が組み合わさってできた漢字などの漢字クイズで盛り上がりました。
【5年】 2012-04-22 09:12 up!
授業参観(6年)
今年度最初の授業参観は,春の詩を想像を広げながら読んで,楽しみました。また,自分でも題材などを考えながら,詩をつくりました。
【6年】 2012-04-22 09:11 up!
授業参観(ひまわり学級)
今年度最初の授業参観は,ボーリング大会をして楽しみました。得点をつけるときには,たし算の計算をがんばりました。みんなで楽しくゲームをすることができました。
【ひまわり学級】 2012-04-22 09:11 up!
自然の観察(3年)
あかしやの森でいろいろな植物を観察し,気に入った花や木の絵をかきました。
「この木,不思議な形をしている。」「この花の模様,おもしろいな」など,植物をくわしく観察し,たくさんの発見をしていました。植物の絵は,たくさんの色を使って,特徴を表現していました。
【3年】 2012-04-22 09:10 up!
1年生と なかよし会
2年生のお姉さん,お兄さんから「1年生となかよし会」に招待してもらいました。なかまつくりゲームや,ばくだんゲームなどをして楽しみました。最後には,2年生が1年生の時に育てたアサガオの種のプレゼントを,一人一人受け取りました。これから,アサガオを大切に育てていきたいと思います。
【1年】 2012-04-17 18:47 up!
1年生となかよし会
入学してきた1年生のために,「1年生となかよし会」をしました。司会やはじめの言葉,終わりの言葉など,心をこめて発表しました。いっしょに遊んだゲームでは,1年生に優しくルールを教えたり,声をかけたりすることができました。1年生の時に育てたアサガオの種のプレゼントも喜んでもらえました。これからも,学校のことをたくさん教えたいと思います。
【2年】 2012-04-17 18:46 up!
生活科の学習
1年生の時に育てていたチューリップの花が咲きました。植木鉢から,「いのちの庭」の花壇に植えかえました。そして,ミニトマトの苗を植えました。これまで育ててきたアサガオ,ヒマワリ,チューリップと同じように,大切に育てていきます。「おいしくなってね。」「はやく大きくなあれ。」と口々に声をかけていました。
【2年】 2012-04-16 17:59 up!
はじめての給食
はじめての給食の献立は,スパゲティのミートソース煮,ほうれんそうのソティ,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーでした。給食当番をした子ども達は,じょうずにおかずなどを配ることができました。待っている子ども達も静かに待つことができました。
小学校の給食はとてもおいしくて,「おいしい」と思わずうれしい声がでていました。
【1年】 2012-04-12 18:00 up!
交通安全優良校
平成24年春の交通安全功労者等の表彰式が,アバンティ響都ホールでありました。本校は,交通安全優良校として表彰していただきました。日頃より,朱四学区交通対策協議会の皆様や,朱四及び朱五学区の交通指導員,見まもり隊の方々からご支援ご指導いただいている賜物であると感謝しております。これからも,子どもたちの安全を願って,いっそう指導を強化していきます。
【学校教育目標・経営方針】 2012-04-10 11:37 up!
学校教育目標
平成24年度学校教育目標
「めあてに向かって主体的に活動する子どもを育てる」
〜意欲・継続・協調をめざした教育の実現〜
重点目標
○主体性を育てる学習指導の充実
○行動化に結び付く人権教育・道徳教育の推進
○生き方を学ぶ環境教育の推進
○学力の礎となる言語能力の育成
○豊かな心・生き抜く力を育てる生徒指導の充実
上記の目標を達成するため,充実した教育の場となる
学級づくりをしていきます。居心地の良い学級を基盤
として,一人一人の良さや個性を伸ばしつつ,課題を
明確にし,その克服に向けた教育活動を行うことによって,
生き抜く力をもった心豊かな人間育成をめざします。
【学校教育目標・経営方針】 2012-04-09 10:23 up!