京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up50
昨日:95
総数:632531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年生 明日の時間割

 明日6月8日(金)の3年生の予定です。

<時間割>
・10時40分〜10時50分の間に登校。
・3時間目・・・学年集会
・4時間目・・・学活
・昼食(給食あります)
・5時間目・・・終学活
※ ただし英検を受ける人は一旦下校後15時50分再登校)
※ 3年生は部活動はありません。

<持ち物>
・しおり、筆記用具、お弁当

 お疲れ様でした。今日はゆっくりと休んで、明日また元気な瞳で登校してきてください。

到着が少し早まりそうです!!

 7時45分到着予定でしたが、少し早まりそうです。7時30分前後に到着予定です。

予定通り京都駅からバスに乗りました!

 予定通りです。今バスに乗って、これからロイヤルホームセンターへ向かいます。19時45分到着予定です。

帰りの新幹線の様子です!

画像1
画像2
 京都駅に着きました。これからバスに乗り、19時45分にロイヤルホームセンター前に到着予定です。
 新幹線内は、UNOで遊ぶ生徒もいれば、疲れて寝ている人もいます。でも、みな元気です!!

予定通り、新幹線に乗りました!!

 15時44分、予定通り博多発「のぞみ46号」に全員乗り込みました。あとは京都へ帰るだけ…。2泊3日の思い出を大切にするためにも、家に帰るまで最後まで気を抜かずにいきましょう。
 京都駅着は、18時32分。ロイヤルホームセンター付近着は19時45分の予定です。たくさんの楽しいお土産話を持って帰ってきます!!

記憶にとどめたい景色 Part3

画像1
画像2
画像3
 この修学旅行では、自然の豊かさを十分に感じることが出来ました。一番上の写真は3日目の朝の青島の海の景色です。曇り空ですが、波は穏やかで心がとても落ち着きました。真ん中の一枚は、島の紫陽花です…。色が、あざやかでとてもきれいでした。これらの景色をしっかりと胸の中にとどめ、これから京都へと帰ります!!

上志佐地区とお別れ…大変お世話になりました!!

画像1
画像2
 あっという間に終わってしまった民泊…。せっかく民家の人とも打ち解けてきたのに…。この修学旅行では貴重な体験をたくさんしましたが、民家の方々との心の触れ合いは、本当に温かく、自分の家にいるように感じました。私たちの一生の思い出にと、いろいろと考えて接していただき本当にありがとうございました。お別れするのは辛いですが、あらためてここに感謝いたします。

青島地区 お別れ・・・ありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3
 船からのお別れ・・・。テープが切れないようにしていたのに・・・。昨日の出会いはワクワク感もあり楽しいものでしたが、やはりお別れとは寂しく辛いものがありました。いつまでもテープが切れないようにと、しっかりと握っていた姿に胸が少し締め付けられました。

ちゃんぽん作り

画像1
画像2
画像3
 長崎といえば「長崎ちゃんぽん」。海の幸、山の幸をふんだんに使っての「ちゃんぽん」作りに挑戦しました。お店のものより、味には自信があります!!この味も一生忘れません!!

さつまあげづくり(2)

画像1
画像2
画像3
 自分たちで作った「さつまあげ」のお味はどうだったでしょうか?お店で買って食べるものとはまた違った美味しさを感じるはずです。この味も、一生忘れることのない味になるはずです・・・!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp