![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:28 総数:527573 |
6月7日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、プリプリ中華いため、とうふと青菜のスープ、じゃこ」でした。 今日は、子どもたちの大好きなプリプリ中華いためでしたね。鶏肉に下味をつけ、しょうがやにんにくを炒めてつくるので香りもよく、とてもおいしいです。 今日は、歯によい食べ物について次のような話をしました。 「噛みごたえのある食べ物は、どんなものがあるか考えてみましょう!玄米、するめ、だいこん葉、れんこん、ごぼう、フランスパン、干した魚、小松菜、かんぱん、かたやきせんべい、まだまだ、たくさんありますね。噛みごたえのあるかたい食べ物や食物せんいの多い食べ物は、歯のよごれをとり歯ぐきをきたえる効果があります。よくかんで食べましょう。」子どもたちは、うなずきながら聞いていました。 全校集会![]() ![]() ![]() 創立記念日![]() ![]() 6月6日![]() ![]() ![]() 今日の献立は「ごはん、牛乳、わかさぎのこはくあげ、伏見とうがらしのおかか煮、すまし汁」でした。 今日は伏見とうがらしのおかか煮が“新献立”です。 伏見とうがらしは「伏見甘長とうがらし」と呼ばれ京野菜の一つです。ししとうより辛味は少なく、油でいためたり、煮物などにしてよく食べられています。給食では、伏見とうがらしとちくわ、つきこんにゃくをだし汁で煮付けて、花かつおを加えて「おかか煮」にしました。また、すまし汁にはみょうがをつかっています。食欲を増すどくとくの香りを味わってほしいですね! 6月5日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「味つけコッペパン、牛乳、トマトシチュー、大豆とキャベツのソティ」でした。 気温もだんだん上昇し、食欲も少しずつ落ちていくころです。今日の給食のトマトシチューは、トマトの酸味がさっぱりしていて、蒸し暑い日でも食欲をそそるシチューのひとつです。シチューは、牛肉と玉ねぎを充分いため、手作りルーを入れてからじっくり煮込むように心がけて調理しています。 また、今日は6月の月目標の「食べ物について知ろう」について子どもたちに話しました。食べ物には、いろいろな働きがあり、その働きによって3つのグループ(赤、黄、緑)に分類されること。そして、今日の献立ての食材でもある肉*大豆*まぐろフレーク*牛乳は、赤のグループで、体を作る働きがあるということを話しました。いろいろな食材に対して、栄養を意識してバランスを考えて摂っていける大人になってほしいと思います。 日曜参観1![]() ![]() ![]() 日曜参観2![]() ![]() 日曜参観3![]() ![]() 学校教育説明会![]() ![]() 緑の募金![]() ![]() |
|