京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

えのき学級 しゃぼん玉の模様をつくったよ

 えのき学級でしゃぼん玉液をつくる活動をしていたので,図工でしゃぼん玉の模様をマーブリングという技法で作りました。
 みんなの性格がよく作品に出ていたと思います。この画用紙を使って,また作品作りに挑戦したいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月6日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・わかさぎのこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁でした。伏見とうがらしは,山城でつくられた京野菜です。天候不良で使用量がすくなかったのがざんねんですが,独特の香りもありおいしかったです。すまし汁には,みょうがも入っていました。しゃきしゃきとした歯ごたえがよかったです。今日は給食試食会でした。保護者の方にも「おいしかってです・・・」と喜んでいただきました。

えのき学級 青少年科学センターに行ったよ

今日は育成の青少年科学センター学習の日でした。前日から子どもたちはわくわくしており,朝から元気いっぱいでした。
 青少年科学センタ―ではプラネタリウムを見てから,4年生5年生は工作を,1年生3年生は恐竜の模型などを見学しました。科学センターの庭には手作り科学おもちゃがいっぱい置かれており,子どもたちは大喜びで遊んでいました。
 科学の楽しさを体感できた一日でした。
画像1
画像2
画像3

さかあがりにチャレンジ  4年

体育の授業では鉄棒をしています
「さかあがり」が全員できることを目指しています。

さかあがりができるように,それぞれの子どもたちが
補助の役目をしてくれています。

そしてできるようになった子どもたちが
たくさん出てきました。

休み時間,放課後に練習している姿も見ることができます。
コツをつかんで,自分のものにしてほしいです。

画像1

とじこめた空気に力をくわえたら  4年

理科では「とじこめた空気と水」を学習しています。

身近にある空気をつつの中にとじこめます。
そしてそれに力を加えてみると。

「なかなか下にいかない。」
「おしかえされる感じがする。」

とじこめられた空気にはなにか秘密があるのでしょうか?
これからの学習で探っていきます。
画像1
画像2

えのき学級 3回目のしゃぼん玉をしたよ

しゃぼん玉も3回目ですね。今回は洗濯ノリを使ってのしゃぼん玉作りに挑戦しました。これまでで一番大きなしゃぼん玉ですね。
風に乗って,とてもきれいでした。みんな,しゃぼん液作りにも慣れてきたかな。
他の学年としゃぼん玉で遊べたらいいね。
画像1
画像2

今日の給食 6月5日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・トマトシチュー・大豆とキャベツのソティでした。トマトシチューは,ホールトマトのほどよい酸味が食欲をそそりました。ソティも大豆が入ることで,歯ごたえに変化があり,たべやすかったです。
画像1

色の三原色 3年

 図工では,色の三原色について学びました。みんなの知っている色のほとんどが「赤・青・黄」でできていることを知りました。みんなで3つの色をまぜ,自分だけの色を作りました。「犬の色」「かき氷のシロップ色」「大文字山の色」など,たくさんの色ができました。とても楽しくかつ動することができました。
画像1
画像2
画像3

モンシロチョウがかえったよ 3年

画像1
みんなで大切にそだてている,モンシロチョウのサナギが,みんなをまっていたかのように,じゅぎょう中に成虫へとかえりました。さなぎのからをいっしょうけんめいぬぐすがたに,みんな見とれていました。いのちの大切さについて,あらためて感じることができました。
画像2

インプロ 3年

画像1
画像2
画像3
 インプロ(そっきょうげき)の学しゅうをしました。2年生でもけいけんをしていたでの,みんな大よろこび。インプロとは,すんげきのようにそっきょうで,いろいろなものをひょうげんします。フォークになったり,ナイフになったりとみんなで思いおもいのひょうげんをしました。とても楽しくかつ動することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 自転車検定教室(4,5年 雨天8日) スマイル給食
6/8 エンジョイスマイル
6/11 にこにこ集会(4年)
6/12 プール清掃(6年 教職員 雨天15日)
6/13 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 5年スチューデントシティ学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp