交流学習
たけのこ学級6年生は体育の交流学習で2組のなかまと体育館体育です。今日はグループで阿波踊りの発表に向けての練習をしました。
【たけのこ学級】 2012-06-06 09:22 up!
朝の水やり
たけのこ学級の1年生は,中庭で毎朝アサガオの植木鉢に水やりをします。いっしょうけんめい水をあげるので,はやく大きくなってね!とお願いしています。
【たけのこ学級】 2012-06-06 09:21 up!
エコ回収
朝,登校する時に持ってきたエコキャップや牛乳パックを回収ボックスに入れる子どもたち。エコキャップを白とカラーに分けるのを楽しんでいる子もいます。お手数ですが,牛乳パックは切り開き乾かして集めていただくと助かります。続けて回収にご協力をお願いします。
【お知らせ】 2012-06-06 08:44 up!
英語 クリス先生と
今日はALTのクリス先生と英語の学習をしました。最初は歌を聴いて,キーワードの聴き取りをしました。そのあと,時刻の言い方を勉強して,カードゲームをしました。○時○分の言い方に慣れることができました。
【6年生】 2012-06-05 17:43 up!
てつぼうあそびはじまりました!
今日から、体育の「てつぼうあそび」がはじまりました。
自分ができる技を披露したい子、新しい技ができるか不安な子。
表情から伝わってきます。
目標は、「全員さかあがりができること」です。
休み時間も練習して、目標を達成したいですね。
【2年生】 2012-06-05 17:42 up!
朝の昇降口
「おはようございます」の元気なあいさつとともに子どもたちが登校してきます。今日は,ザリガニを水槽に入れて持ってきた男の子がみんなに見せてくれました。
【お知らせ】 2012-06-05 09:38 up!
いろいろなかたち
おうちから持ってきたたくさんの箱を使って、のりものやどうぶつ作りをしました。「しかくいはこ」「まるいはこ」のかたちをうまく生かしながら、自分なりの思いをもって取り組むことができました。出来上がった作品は、グループの中でお互いに見せ合いました。
【1年生】 2012-06-04 19:49 up!
掃除もがんばっています
先週から,全学年の靴箱の掃除を始めました。掃除をしながら他学年の名前が自然と頭に入ってきます。協力しててきぱき掃除をしています。
【6年生】 2012-06-04 19:43 up!
給食放送
放送委員会は,毎日給食時間においしく楽しく食事ができるように音楽を流しています。今日の献立を読み上げて,説明しているのは給食委員会です。給食時間の放送は,ふたつの委員会の協同作業です。
【お知らせ】 2012-06-04 13:34 up!
中間休みは「みんな遊び」
初夏の日差しの中,中間休みには気温もぐんぐん上がっています。熱い中ですが,各学年では「みんな遊び」や「全員遊び」の日を決めていて,多くの子どもたちが運動場で体を動かしています。ドッジボールやサッカーだけでなくおにごっこも人気です。集まって鬼を決める相談をしている学年も見られます。
【お知らせ】 2012-06-04 11:20 up!