京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:94
総数:698961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【生活】町をたんけん 大発見!

町探検に行ったことを、各グループでまとめています。
まとめ方は、グループで話し合い、
ペープサートやクイズなど、さまざまです。

発表の内容も、各グループで相談して考えています。
クラスを超えてグループを組んでいるので、
集まったり、協力をするなかで、
最初に比べてずいぶんと団結してきました!


日曜参観で発表をします!
それまでに間に合うように、今、練習真っ最中です。
子どもたちのがんばり、探検して発見したことを
ぜひ見にきていただきたいと思います☆

画像1
画像2
画像3

たいいく「りれえあそび」

画像1
画像2
 午前中は天気がよかったので,玉を台から台へ移動させる おきかえリレーをしました。

 はじめは,急いで戻ってこようとしすぎて,台へ移動させた玉を落としてしまい,直しに行くことに時間がかかりすぎていました。そこであわてずに落ち着いておこうとお話しました。2回戦目には,玉を落とさないでおきかえりれえをする子どもが増えました。

 順位を勝ち取るだけでなく,どうすれば早く次の人につなぐことができるかを考えることも大切だと学びました。

【算数】長さ

画像1
画像2
画像3
30cmものさしでの学習をしました。

はじめて使うものさしにとまどいながらも、
目もりの読み方や、直線の引き方なども練習しました。

「10cmってどのくらいかな?」
「では、30cmのものって教室にあるのかな?」

手や身近なものが何cmなのかを調べました。

子どもたちは予想をたて、実際にはかると、
正解をする子や、大きくはずれている子など、さまざまでした。

ものさしを使って正確にはかることも大事ですが、
だいたいこれぐらいだ、という感覚を身につけることも
とても大切なことだと思いました。

【行事】1年生を迎える会

5月28日(月)

新しく梅津北小学校の仲間になった
1年生を迎える会をしました。

大切に育てたあさがおの種を
ペンダントにしてプレゼントしました。

各学年の出し物では
2年生は“歌とダンス”をしました。

この日のために練習をがんばってきたので、
元気よく、楽しく、発表できました!
みんなの気持ちは、きっと1年生にも伝わったと思います。

他の学年もとても素晴らしく、
1年生からのお返しの歌は、本当にかわいかったです。

バンダナのご準備、ありがとうございました。
この会で発表したものを
日曜参観にも披露したいと思っています。
ぜひご参加ください☆

画像1
画像2
画像3

じかつ「1年生をむかえるかい」

画像1
画像2
 昨日は1年生をむかえるかいで,2年生から6年生に梅津北小学校の大切な仲間として迎えてもらいました。

6年生に手をつないでもらいながら胸を張って歩く1年生。入学してから2ヶ月が経ち,成長した姿をおにいさん・おねえさんに見せることができました。

1年生からの出し物は,今月に入ってずっと練習してきた「あいうえおの歌」です。身振り・手振りをつけながら,元気よく歌えました。

梅津北小学校のおにいさん・おねえさん 元気な1年生を どうぞよろしくおねがいします。

給食室より

5月29日(火)の献立
ごはん 牛乳 セルフおにぎりの具(うめさけ) 三度豆の煮つけ みそ汁 手巻きのり

「セルフおにぎり」は、子どもたちが自分で、のりの上にごはんと具(うめさけ)をのせて巻いて食べます。 さけフレーク・きざんだ梅干・いりごまを炒りつけました。 ごはんも良く食べてくれました。

画像1

給食室より

5月25日(金)の献立
玄米ごはん 牛乳 焼肉 トマトと卵のスープ じゃこ

「焼肉」は、にんにくの香りをつけた油で炒め、砂糖・しょうゆ・豆板醤・バーベキューソースで作ったタレで味付けしてます。 キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマンも入っています。

画像1

砂場遊び

画像1
画像2
画像3
朝のかけあしのあとに砂場で山を作ってトンネルをほりました。

みんなどろんこになって楽しんでいました☆

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
6年生が手をつないで仲良く入場しました。

各学年の歌や演奏,ダンスを見て楽しみました☆

☆裁縫がんばっています☆

画像1
画像2
家庭科では、裁縫セットを使って縫う練習をしています。
針に糸を通したり、玉止めをしたり・・・
悪戦苦闘しながら、楽しんでいます。
ボタン付けくらいは、任せてもらっても大丈夫かな・・・♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp