京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:88
総数:567946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

『宇多野ツバメ・プロジェクト』その3

画像1画像2
今日も観察に出かけました。
この前,巣の中でえさをもらっていたヒナが4羽,今日は近くの電線にとまって,親ツバメからえさをもらっていました。まだ,それ以上は飛べないようで,親ツバメの帰りをじっと待っていました。
えさをもらうところを見ようと,6年生の子ども達もじっと親ツバメの帰りを待ちました。そして、えさをもらう様子が見られると,「わー,かわいい!」「一瞬で食べさせてる〜」と歓声をあげていました。
もう数日でこのヒナたちも一人前になり,巣立ちです。その後,ツバメがどうなるのかも気になり,野鳥の会の方に教えてもらっている子もいました。

6年生,プール掃除がんばりました!

画像1画像2
5年生の後を引き継いで,6年生もプール掃除に取り組みました。
なかなか抜けないプールの水に悪戦苦闘。冬の間にたまった枯れ葉を集めるのも大変でした。自分から進んでプールのトイレを掃除してくれたり,やることを次々に探してがんばってくれたり,6年生らしい姿を見せていました。

6年生が掃除を終えるときには,まだピカピカにはならなかったのですが,後は先生達にバトンタッチ。プール開きが楽しみです!

プール掃除をしました!

 来週から、プール学習が始まります。
今日はプール学習に向けて、5.6年生と教職員でプール掃除をしました。

 まず5時間目は、5年生。
主に更衣室やプールサイドにたまった葉っぱを集めてきれいにしてくれました。
掃除をしているとカエルが出てきて、みんな大喜びでした。

 続いて6時間目は、6年生。
少しずつプールの水も抜けてきて、プールの中をこすったり集めた葉っぱを袋につめたりしてくれました。

 最後に、放課後は教職員で仕上げをしました。
終わるころにはあんなに汚かったプールもぴかぴかに☆
早くみんなで気持ちよく泳ぎたいですね!!

 なお、プール学習は1つでも忘れ物があると参加できませんので、くれぐれも忘れ物のないように気をつけてください。


画像1
画像2
画像3

朝会がありました。

 本日6月4日(月)に朝会をしました。
 今日はいつもとは少し変えて,教頭から全校児童に話がありました。

 最近トイレのスリッパがきれいにそろっている学年が増えてきた事から,「しなければいけないこと」をがんばって取り組むと「したいこと」がどんどん増えたり楽しくなったりすることを伝えました。

 低学年の子どもたちも,真剣な表情で聞いていました。

 また,養護教諭からは,水泳学習に備えて,頭シラミの注意と予防のため髪の洗い方の指導がありました。
画像1
画像2

発見!お米のひみつ

 総合的な学習の時間(さくら学習)でお米のひみつを学習していきます。そのためにまずは,お米がどのようにできるのかを実際に育てていくことになりました。田んぼでの田植はできませんが,バケツを使って稲を育てる「バケツ稲」に挑戦します。バケツの中に泥を作り,手で混ぜて田んぼの感触も味わいました。大きく育つのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体力テスト週間〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 みんなで協力しながら、どの種目も楽しく測定できていました。
 
運動場でソフトボール投げをしている時には、勢いあまってボールが学校の敷地から出てしまうというハプニングもありました。
 また、教室で授業中のクラスでは、体育館から漏れてくるシャトルランの音に耳を澄ましている子がいました。

もしかしたら、明日は筋肉痛かもしれませんね・・・(笑)

体力テスト週間〜その1〜

 先週から、全ての学年で体力テストに取り組んでいます。
 握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトバール投げなど、学年に応じた種目を行っています。
今日の1・2時間目は、ちょうど5年生が取り組んでいるところでした。
画像1
画像2
画像3

『宇多野ツバメ・プロジェクト』その2

6年生で取り組んでいる『ツバメ・プロジェクト』。宇多野校区にあるツバメの巣の観察をしています。

最初に観察に行った巣からは,もう2羽ヒナが巣立ちました。
今日は別の巣で,今,子育て真っ最中の巣を観察に行きました。
京都野鳥の会の方にお世話になり,かわいいヒナたちの様子を,フィールドスコープで見せてもらいました。ヒナの様子がはっきりと分かり,「テレビで見ているみたい」と歓声をあげてみていました。
このヒナたちの巣立ちの様子や,今回見つけた新しく巣作りを始めているところなどの観察を,これからも続けていきたいと思います。

また,ツバメの巣を見かけたら,6年生に教えてください。
その時には,巣のそばで騒いだり,ツバメを追いかけたりせず,静かに見守ってください。お願いします。
画像1
画像2

歩こう会

画像1画像2画像3
 はじめての歩こう会でしたが,高学年のお兄さんお姉さんと一緒に歩くことができました。給食はセルフおにぎりでおなかいっぱい。がんばった一日でした。

町別歩こう会

画像1
画像2
画像3
 今日は「町別歩こう会」がありました。
本校では歩こう会という名前で、登校グループのメンバーに分かれて御室八十八カ所巡りをしています。
宇多野の自然に触れ、しんどくても最後までがんばって歩き、体力を付けたり登校グループでのチームワークを深めたりするという大事なめあてがあります。

 学年が上の子たちは低学年の子に歩調を合わせ、ほとんどのグループが上手にまわることができました。
終わりがけに雷と急な雨に遭ってしまったグループもありましたが、みんな大きな怪我もなく無事に終えることができました。


 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 歯科検診(1・2・3年)
6/7 校内研究授業(おおぞら学級)
地域生徒指導連絡協議会(花園小 18:30〜)
6/8 保健の日
交通安全教室(自転車・4年)
PTA予算総会(10:00〜)
6/10 シルバー交通安全教室(交通安全推進会)
6/11 山の家宿泊体験学習(5年)
プール水遊び開始(1・2年)
6/12 山の家宿泊体験学習(5年)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp