![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:99 総数:518290 |
科学センターで![]() ![]() 田植え![]() 思ったよりも難しく,苦戦している子どもたち。 「手で植えるのは大変やぁ・・・」 とつぶやきながら,一生懸命作業をしていました。 育っていくのが楽しみですね♪ 6月6日(水) 今日の給食![]() ・トマトシチュー ・大豆とキャベツのソティ ・味つけコッペパン ・牛乳 でした。 トマトシチューは,トマトのさっぱりした風味を 生かした,夏のシチューです。 手作りのルウと合わせてよく煮込むことで, 酸味がまろやかになります。 2年生の感想より。 「パンとトマトシチューをいっしょにたべたら, パンがやわらかくて,おいしかったです。」 5年生の感想より。 「トマトシチューは,あまかったです。 また作ってください。」 暑い季節においしい献立が,これからも たくさん出てきますよ。 6月5日の給食![]() ![]() ・チンジャオロースー ・トマトと卵のスープ ・ごはん ・牛乳 ・黒大豆(カリカリ) でした。 チンジャオロースーには,ピーマン, トマトと卵のスープには,トマトが入り, 夏においしくなる野菜が給食に登場し始めました。 6日のランチルームは6年4組でした。 「毎日チンジャオロースーやったらいいな。」 「ピーマンはあまり好きではないけど, 給食のは,おいしかった!」と, 感想を聞かせてくれました。 これからどんどん暑くなります。 季節の野菜等をしっかり食べて, 暑さに負けない元気な体と心を作っていきたいですね。 プール掃除
来週からの水泳学習に備えて、6年生がプール掃除をしました。絶好の掃除日より!水しぶきに汗に濡れながら、一生懸命取り組んでくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
![]() ![]() ![]() 6月4日の給食![]() ・さけと大根葉のまぜごはん ・平天の煮つけ ・みそ汁 ・牛乳 でした。 さけと大根葉をいりゴマを加えて,塩・しょうゆで 調味します。それをご飯に混ぜる, 「セルフ混ぜご飯」でした。 2年生の感想より。 「わたしは,みそしるがだいすきです。 2はいもおかわりしました。 おいしかったです。」 4年生の感想より。 「みそ汁のだしが,とっても おいしかったです。 また作ってください。」 6年生の感想より。 「平天とこんにゃくの煮つけが甘い感じで, さけとだいこん葉の混ぜごはんは, すっぱい感じで,とても味があっていて おいしかったです。」 ご飯に混ぜて食べる献立は,大人気です。 混ぜご飯の具の種類は,たくさんあります。 次の具がたのしみですね。 ホウセンカの植え替え![]() ![]() ![]() 校区の地図を作ろう![]() 代掻き![]() ![]() 今日は,代掻きの体験をしました。 地域の梶谷さんに,代掻きまでの流れも含め,やり方を教えていただきました。 初めて田んぼに入る子もたくさん。 とても楽しんで代掻きをしている様子でした。 みんなで力を合わせ,田植の準備ができました。 今週水曜日に早速田植をします! 上手に苗を植えられるでしょうか。楽しみですね! 委員会活動〜保健委員会〜![]() ![]() |
|