![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:62 総数:527641 |
6月6日![]() ![]() ![]() 今日の献立は「ごはん、牛乳、わかさぎのこはくあげ、伏見とうがらしのおかか煮、すまし汁」でした。 今日は伏見とうがらしのおかか煮が“新献立”です。 伏見とうがらしは「伏見甘長とうがらし」と呼ばれ京野菜の一つです。ししとうより辛味は少なく、油でいためたり、煮物などにしてよく食べられています。給食では、伏見とうがらしとちくわ、つきこんにゃくをだし汁で煮付けて、花かつおを加えて「おかか煮」にしました。また、すまし汁にはみょうがをつかっています。食欲を増すどくとくの香りを味わってほしいですね! 6月5日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「味つけコッペパン、牛乳、トマトシチュー、大豆とキャベツのソティ」でした。 気温もだんだん上昇し、食欲も少しずつ落ちていくころです。今日の給食のトマトシチューは、トマトの酸味がさっぱりしていて、蒸し暑い日でも食欲をそそるシチューのひとつです。シチューは、牛肉と玉ねぎを充分いため、手作りルーを入れてからじっくり煮込むように心がけて調理しています。 また、今日は6月の月目標の「食べ物について知ろう」について子どもたちに話しました。食べ物には、いろいろな働きがあり、その働きによって3つのグループ(赤、黄、緑)に分類されること。そして、今日の献立ての食材でもある肉*大豆*まぐろフレーク*牛乳は、赤のグループで、体を作る働きがあるということを話しました。いろいろな食材に対して、栄養を意識してバランスを考えて摂っていける大人になってほしいと思います。 日曜参観1![]() ![]() ![]() 日曜参観2![]() ![]() 日曜参観3![]() ![]() 学校教育説明会![]() ![]() 緑の募金![]() ![]() ドッジビー大会![]() ![]() 6月3日
6月3日
今日は、日曜参観ですね。朝から、子どもたちの様子を参観しに、おうちの人や地域の方が学校に来て下さっていました。一年生の皆さんが、うれしそうに入学してから二ヶ月が過ぎ、気がつくと緑あざやかな6月になりました。もう、すっかり学校生活になれたようですね。 今月の給食目標は、「食べ物について知ろう」です。 また、葵小学校の月目標は、食中毒が多く発生しやすい季節なので「手洗いをしっかりしましょう」です。気をつけていても体力が弱っていると菌は体の中に入り込んできます。睡眠、栄養、休養をしっかりとって、楽しい学校生活を送ってくださいね。 自転車教室![]() ![]() ![]() |
|