![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:106 総数:1188085 |
きゅうりの収穫
今日は生徒委員会があり、環境美化委員会では、先日植えた「きゅうりの収穫」を初めて行いました。
5月8日に苗を植え、1ヶ月弱で見事なきゅうりが15・6本もできました。今日は3年生にお持ち帰りしてもらったみたいです。表面がざらざらで新鮮そのものです。 次回の収穫もお楽しみに!! ![]() ![]() 明日は金星の太陽面通過
金環日食の後にも書きましたが、いよいよ明日は「金星の太陽面通過」が起こります。金環日食より起こる確率が低い天文ショーだそうです。
午前7時過ぎから午後1時半頃にかけての約6時間半にわたって起こりますので、チャンスはありそうですね。ただし、天気が…。台風3号の影響もありそうで…。 これを逃すと、私だけでなく、みなさんも生きてる間に見られないようですので、何とか見られないかと思っています。晴れ間に太陽のぞいてほしいですね。 学校評価に関して
平成23年度学校評価結果(1月松尾だよりを再掲)と、平成24年度学校評価年間計画を、ホームページ右下の学校評価の欄に掲載いたしました。
今年度も年2回の学校評価を生徒・保護者の皆様にお願いすることになります。お手数ですがその時はご協力のほどよろしくお願いいたします。 台風非常措置のプリントを掲載しました
台風3号が日本に近づいているようです。
進路予想では、6月6日〜7日に紀伊半島南岸沿いに接近するようです。 念のため、台風非常措置のプリントを、ホームページお知らせ欄に掲載しました。 万一影響がでる場合は、プリントの指示に従っていただきますようお願いいたします。 ![]() 梅雨間近?
6月に入り、少し蒸し暑く感じる日々が続いています。
そろそろ梅雨の季節が近づいてきたようです。 校門付近や南校舎南側には、地植えや鉢植えの紫陽花がたくさんあります。 梅雨が近づいてきたのを知らせるように、そろそろピンクや薄青い花・萼(がく)が咲き始めてきました。ジメジメとうっとうしい梅雨になりますが、紫陽花の花の色の変化を楽しみながら過ごせればいいなぁと思ったりします。 また、先日南校舎の窓に取り付けた「緑のカーテン」にも、ゴーヤやきゅうりのツルが伸びてきました。梅雨の雨をたっぷり吸って、大きく成長してほしいです。 6月16日(土)の休日参観の時には、紫陽花も緑のカーテンも見て下さい。 ![]() ![]() ![]() 第1回親と子のクリーン作戦
昨日6月2日(土)に、松尾少年補導委員会主催、今年度第1回目の「親と子のクリーン作戦」が実施されました。
曇り空ではありましたが、少し蒸し暑い中、たくさんの小学生と保護者、地域の皆様、そして中学生が参加して、校区内のゴミをたくさん拾ってくれました。 今回は、初めて小中学生合同の「縦割りグループ」で展開しました。中学生はしっかり小学生をリードしてくれたかな? お疲れ様でした。 クリーン作戦の後は、毎回恒例のほっぺが落ちる松尾少年補導名物の「カレーライス」に舌鼓を打ってくれたようです。ありがとうございました。 クリーン作戦の時だけでなく、普段からゴミをしないことはもちろんですが、道端に落ちているゴミを「さっ」と拾える人になりたいですね! お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() |
|