![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:232 総数:649293 |
今日の給食
6月5日(火)
「味付けコッペパン」「中華コーンスープ」「ソーセージと野菜の炒めナムル」 今日は,1週間に1回のパン給食です。ボリュームたっぷりのおかずと合って,おいしく食べられました。 虫歯予防のため,食後は必ず「ぶくぶくうがい」をしましょう。 ![]() 1年のページ なかまの歌(ダンス)完成!
6月5日(火)
1,2年生の団体演技「なかまの歌(ダンス)」がほぼ完成し、今日は運動場で通しで踊りました。しぐさがとてもかわいく,しかも,大胆な踊りです。運動会を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ありがとうございます
6月5日(火)
子どもたちが運動会の全校練習をしているときに,子ども見まもり隊等でお世話になっている地域の方が,ボランティアでビオトープ内の草刈り作業をしてくださいました。 運動会で保護者や地域のみなさんが多く参観に来られるので,ビオトープ内をきれいに整備しなければと,率先して声かけして取り組んでくださいました。 本当にありがとうございます。感謝・感謝・感謝です。 ![]() 乾電池の回収に協力します
6月5日(火)
現在,京都市では,ごみの総量を「平成32年度までに,ピーク時の半分以下の39万トンまで減らす」という高い目標をあげて取り組んでおられます。 本校でも,ごみ半減に協力し,落ち葉を堆肥化する「e-naプロジェクト」に取り組んだり,数年前から「牛乳パック」回収に協力してきました。 この度,さらに「乾電池」の回収に協力要請があり,本校でも回収に協力することになりました。 *詳細は,本日配付しましたチラシをごらんください。なお,乾電池のみでボタン電池は回収できません。(ボタン電池は,区役所・支所まち美化事務所や販売店で回収されています。) これまでの牛乳パック同様,ご家庭でいらなくなった「乾電池」がありましたら,学校の回収ボックスに持ってきていただけたらありがたいです。よろしくご協力をお願いします。 ![]() 運動会前の全校練習2
6月5日(火)
高学年の子どもたちが,それぞれの役でリーダーシップを発揮して取り組んでくれたので,予定していた練習がすべて時間内にできました。 明日も全校練習(全校種目など)を行い,本番にのぞみたいと思います。 ![]() ![]() 運動会前の全校練習1
6月5日(火)
今日は,朝から運動会に向けての全校練習をしました。 入場行進,開会式,全校ダンス(準備体操),応援合戦等の練習をしました。 ![]() ![]() 部活動のページ 柔道部
6月4日(月)
スポーツは,すべて礼にはじまり礼に終わります。 特に柔道部は礼儀を重んじています。最後に黙想も取り入れています。 ![]() 委員会活動 運動委員会
6月4日(月)
今月中旬より,水泳学習が始まります。それに先がけて,ポスター作りをがんばっていました。 そろそろ,「水着・水泳帽・サンダル」等の準備をしてくださいね。 ![]() ![]() 委員会活動 計画委員会
6月4日(月)
6校時の委員会活動で,5,6年はがんばっています。 計画委員会は,運動会の開会式で入場行進の先頭を歩きます。その練習を繰り返していました。 その後,運動会のスローガンを書きました。 ![]() ![]() 委員会活動 保健委員会
6月4日(月)
5月の歯科検診で虫歯治療が必要だといわれた人は,な,な,なんと94名もいました。 今日の委員会活動で,「虫歯治療状況表」と治療が終わった人に渡す,「まっ白い歯」を作っていました。 とにかく,虫歯治療を言われた人は,早く歯医者さんに行ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|