![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650377 |
今日の給食
6月4日(月)
「むぎごはん」「ブラウンシチュー」「野菜のソティ」 6月の給食目標は,「食べ物について知ろう」です。 今日は,給食の写真が撮れなくて申し訳ありません。 ![]() 6月朝会
6月4日(月)
6月の朝会を行いました。 今日は,校長先生から,ドラえもんに出てくるのび太の担任の先生のお話と「教室はまちがうところだ」という絵本のお話でした。 のび太の担任の先生のお話は,『人は前向きに生きていくために,目が前についているので,終ったことをくよくよしても仕方がない。失敗したり,困ったことが起こっても,次のどうするかを考えて行動しよう』というお話でした。 「教室はまちがうところだ」という絵本のお話は,『失敗したくないと思って発表しなかったり,自分の意見をみんなに伝えないと,自分たちの力がつく本当の勉強ができない』というお話でした。 子どもたちはみんな真剣に校長先生のお話を聞いていました。 ![]() ![]() 運動会1週間前!
6月4日(月)
いよいよ運動会直前週になりました。今週は,どの学年も運動会の仕上げの練習に力が入ります。 「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣を守って,体調管理に努めてがんばりましょう! ![]() ![]() 赤ちゃんウサギから子ウサギへ
6月3日(日)
つい1週間前に目が開いたと思ったら,もうすっかり赤ちゃんウサギから子ウサギに成長して,エサのペレットやキャベツをパクパク食べています。母ウサギももう手放したようです。親離れ(乳離れ)ですね。 ますます可愛くなっています。 ![]() 山科川には近づかない!遊ばない!
6月3日(日)
昨日,「宇治市で小学生が川遊びをして溺れて死亡!」という,痛ましいニュースが飛び込んできました。 本校区にも同じような「山科川」が流れています。暑くなり,つい川遊びをしたくなる季節になりましたが,決して「山科川」に入って遊ぶことのないように注意してください。 醍醐西小学校は,「山科川には近づかない,遊ばない!」という学校の約束(きまり)があります。 保護者の皆さん,地域の皆さん,もし子どもたちが川に入って遊んでいるようなことがあれば,注意していただくとともに,学校にご連絡いただきますようお願いします。 ![]() グランドゴルフ大会かな??
6月3日(日)
毎週日曜日に体振の方が「グランドゴルフ」を楽しんでおられますが,今日は,いつになく参加人数も多く,何やらテーブルに賞品が並んでいます。 醍醐西体育振興会主催のグランドゴルフ大会でしょうか? 運動場からなごやかな笑い声が聞こえてきます。がんばってください。 ![]() ![]() 5年のページ 野菜作り順調です
6月3日(日)
長期宿泊学習に向けての自給自足体験の「野菜作り」が順調に進んでいます。 全部で17種類の野菜の栽培をしていますが,現時点で,すべての野菜が順調に育っています。9月に収穫時期を合わす必要があるので,全種類,2回に分けて,種植えの時期もずらして育てています。特に,キャベツ・レタス・トウモロコシ・ダイコンが大きく成長してきています。 ![]() ウサギたちの休日
6月2日(土)
土曜,日曜は,ウサギたちにとっても,のんびりゆっくりできる休日です。平日は,子どもたちが頻繁にくるので,なかなかのんびりゆっくりできないことが多いです。 今日は,朝から屋外に出て,自由に走り回ったり,寝そべったりして休日を楽しんでいます。 赤ちゃんウサギもお母さんウサギと一緒に,えさをパクパク食べています。 最近は,大好物の野菜が,あっというまになくなっていきます。すごい食欲です。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ 音楽部
運動会に向けて,楽器を外に持ち出して練習していました。
運動会では,毎年恒例で,ファンファーレ・入場行進,優勝旗授与・返還などを生演奏します。 本校の音楽部は,高度な演奏はしませんが,きっちり練習を積んで,小学生らしい,さわやかな演奏をめざしています。 期待していてください! ![]() 部活動のページ サッカー部
サッカー部は,常に実践練習(試合形式練習)を毎回取り入れています。子どもたち個々のサッカーの技術は,毎日の休み時間や放課後の遊びの中でどんどん上達しています。入部したばかりの4年生も,5,6年の練習内容にしっかりついていっています。あとはチームプレーの徹底で,強豪チームになれると思っています。
![]() |
|